

これから本格的にプログラミングを始めようと思うけど、2020年最新で初心者におすすめのプログラミング言語を教えて欲しい!
2020年になり、IT産業がどんどん成長する中、プログラミングをこれから勉強していきたいという人も増えてきています。
IT業界は変化が激しいので、つい昨年まで人気だったプログラミング言語が、人気出なくなることもよくあることです。
プログラミング言語選択を悩まれる人は「Rubyはオワコン」「Javaはもう古い!」などのネットの意見を見て、どの情報が正しいのか、なんのプログラミング言語を学べばいいのか悩まれることでしょう。
そこで本記事では、僕が思う2020年に初心者におすすめしたいプログラミングを根拠付きでご紹介します!
- 初心者におすすめのプログラミング言語が知れる
- 2020年におすすめのプログラミング言語が知れる
- 初心者がプログラミング言語を学ぶ方法が知れる
プログラミング初心者におすすめしたい言語5つ

では早速2020年に初心者におすすめするプログラミング言語をご紹介しますが、どのような基準でおすすめできるかと言うと以下のような理由です。
- 需要のある言語かどうか
- 初心者でも学びやすいかどうか
- 学習教材やスクールの充実度
主にこのような基準でおすすめをしております!

プログラミング言語を選択するときは「自分は何が作りたいのか?」「なんのエンジニアになりたいのか?」を明確にして決めるといいでしょう!
プログラミング言語を選択するときは、トレンドや年収も考慮するべきですが、最も大事なのは「そのプログラミング言語で何をしたいか?」です!
ここをしっかりと明確にしないと、100%挫折しますし、習得した後でも「あれ?なんか違うな?」と違和感を感じます。
これからおすすめするプログラミング言語は一参考として考えてください!
- Python:機械学習、Webアプリなどオールマイティーの言語
- JavaScript:Webエンジニアになるなら必須の言語
- Ruby(Ruby on Rails):習得が容易で日本で人気の言語
- Java:汎用性が高く、年収も高い言語
- PHP(Laravel):習得が容易でWeb開発に用いられる
Python

人気度 | ★★★★★ |
習得難易度 | ★★★☆☆ |
年収(中央値/最大) | 575万円/1,500万円 |
求人数 | 18,000件 |
作れるもの | 機械学習、AI、Webアプリ、スクレイピング |
将来性 | ★★★★★ |
まず始めに、プログラミング初心者におすすめしたい言語はPython(パイソン)です!
Pythonは人気のプログラミング言語ランキングや、年収ランキングで常に上位を獲得している、今人気絶頂のプログラミング言語です。
Pythonの特徴は何と言っても、これから流行るAIや機械学習、ディープラーニングの分野で使用される言語で、Webのアプリケーションも開発できるオールマイティーの言語です。
Pythonで作られた有名なサービスとしては「YouTube」「Instagram」また、エクセルの自動処理もできてしまいます!
- 高年収のエンジニアになりたい人
- 機械学習やAIなど最先端の技術に携わりたい
- 将来性のあるエンジニアになりたい!

Pythonの中でもできることが非常に多いので、何を作りたいかを明確にするようにしましょう!
Pythonは比較的記述方法がシンプルで、初心者でも理解しやすい構造になっています。
「特に作りたいものはないけど、プログラミングを学びたい!」と考えている人は、とりあえずあPythonを選んで問題ないでしょう!
Pythonが学べるプログラミングスクールはTechAcademyがおすすめで、独学で学ぶならUdemy と言う動画学習プラットフォームに教材がたくさんあります!
プロゲートのPython編を本気でやったらどこまでスキルが身につく?
JavaScript

人気度 | ★★★★★ |
習得難易度 | ★★★☆☆ |
年収(中央値/最大) | 550万円/1,600万円 |
求人数 | 20,000件 |
作れるもの | Webサイト、Webアプリ、ゲーム、Ajax |
将来性 | ★★★★☆ |
次におすすめのプログラミング言語は、フロントエンド言語のJavaScript(ジャバスクリプト)です!
普段みなさんが見ているWebサイトやWebサービスのほとんどにこのJavaScriptが使われており、Webの開発には欠かせない言語です。
JavaScriptにはフレームワークと呼ばれる開発を効率よくするツールのようなものや、ライブラリが豊富にあり、
- React:Facebookで開発されているUI構築
- Vue.js:WebアプリケーションにおけるUIを構築
- AngularJS:Googleで開発されている、Webアプリケーションフレームワーク
- jQuery:avaScriptコードをより容易に記述できる
これらを利用することで、開発を効率よくすることができます!
JavaScriptを取得すると、基本どの開発現場でも求められるので需要の高いエンジニアになることができます。
- Web開発に携わりたい!
- Webのフロントエンドエンジニアになりたい!
- UI/UXに興味がある!

フロントエンドの言語ではJavaScriptの一強って感じなので、唯一無二の言語です!
JavaScriptは書いたコードがすぐにブラウザに反映されて、変化を楽しめるのでプログラミング初心者にもおすすめです!
JavaScriptを本格的に学ぶなら、TechAcademyのフロントエンドコースがおすすめです!
プロゲートJavaScript編を本気でやったらどこまでスキルが身につくの?
Ruby(Ruby on Rails)

人気度 | ★★★☆☆ |
習得難易度 | ★★☆☆☆ |
年収(中央値/最大) | 550万円/1,200万円 |
求人数 | 11,000件 |
作れるもの | Webアプリケーション |
将来性 | ★★★☆☆ |
次にプログラミング初心者におすすめの言語は、日本人の「まつもとゆきひろ」によって開発されたRuby(ルビー)と呼ばれるサーバーサイドの言語です。
Rubyは唯一日本初のプログラミング言語で世界でも使われていることもあり、日本企業や日本人に人気の言語です。
Rubyでは主にWebアプリケーションを開発することができて「クックパッド」「Airbnb」「食べログ」などがRubyで開発されています。
日本のITベンチャーやスタートアップで用いられることが多く、スピード感を持って開発をするときに活用されます。
- Webアプリケーションを作りたい人!
- 日本のITベンチャーでエンジニアになりたい人!
- 自分でサービス開発をしたい人!

日本人が開発した言語なので、学習教材豊富でRubyエンジニアの人口も多いのが特徴です!
RubyはRuby on Railsと言われるフレームワークを用いてWeb開発をするのが主流で、1行コマンドを打つだけでログインシステムが実装できたり、簡単に開発ができます。
Rubyを教えているプログラミングスクールも多く、TECH CAMPがおすすめでエンジニア転職できなければ全額補償してくれます!
Java

人気度 | ★★★★☆ |
習得難易度 | ★★★★☆ |
年収(中央値/最大) | 499万円/1,900万円 |
求人数 | 50,000件 |
作れるもの | Androidアプリ、業務システム、Webアプリ、ゲーム |
将来性 | ★★★★★ |
Java(ジャバ)は非常に汎用性の高いプログラミング言語として有名で、OS(iOS、Windows)に依存しない言語です。
Javaの特徴としては、業務システムやアプリなど非常に多岐にわたる大規模な開発に使用されている言語なので、圧倒的な求人数が特徴です。
Javaを習得すれば仕事は沢山あるので、エンジニアとしても成功しやすいです。
- 安定したエンジニアになりたい人
- 年収の高いエンジニアになりたい人
- 企業で大規模な開発に携わりたい人

Javaは汎用性が高い反面、初心者には少し取っ付きにくいプログラミング言語でもあります!
Javaを独学で習得するのは非常に難易度が高いので、プログラミングスクールで学ぶのがおすすめです!
RaiseTechはJavaに特化してスクールで、「稼げるエンジニア」になることにフォーカスしたスクールです!
PHP(Laravel)

人気度 | ★★★★☆ |
習得難易度 | ★★☆☆☆ |
年収(中央値/最大) | 538万円/1,900万円 |
求人数 | 33,000件 |
作れるもの | Webサイト、Webアプリケーション |
将来性 | ★★★☆☆ |
PHP(ピーエイチピー)はサーバーサイドのプログラミング言語で、Webサイトの開発によく使われる言語です。
例えば、Webサイトに必要な、お問い合わせフォーム、ログイン機能、決済機能などもPHPで開発されたりしています。
また、全世界のWebサイトの約30%がWordPressと呼ばれるツールで作られているのですが、おのWordPressがPHPで作られているので、PHPを習得すると非常に大きな市場にアプローチできます!
- Webサイト開発をしたい人
- WordPressの開発をしたい人
- リモートワークのフリーランスエンジニアになりたい人!

PHPはリモートのフリーランスエンジニアになりたい人に非常に人気の言語です!
PHPは案件数が多く、仕事の規模も小さいので、完全リモートでできる仕事が多く、フリーランスエンジニアになりたい人に人気です!
学習教材も豊富で、Udemy を活用すれば独学で十分エンジニアになることができます。
【神教材】Udemyで独学でエンジニアに!【おすすめの教材を紹介!】
初心者がプログラミング言語を学ぶには?

2020年初心者にオススメのプログラミング言語を紹介しましたが、「これからどうやってプログラミング言語を学べばいいの?」と悩まれる人も多いと思います。
こちらの記事でも解説をしていますが、エンジニアになるのに必要な学習時間は約600時間が必要です。
初心者がプログラミング言語を学ぶ手順として、まずは学習サイトなどを利用して独学で勉強し、限界を感じたらプログラミングスクールに通えばいいと思います。

僕も初めは独学でプログラミングを学んでいましたが、限界を感じてインドにIT留学をしました!
まずは独学でプログラミング言語の基礎を学ぶ
まず始めに、初心者がやることとしては学習サイトを活用してプログラミング言語の全体像を見ることです。
プログラミング言語の書き方や、どんな処理がされるのかを知る必要があります。
- Progate:プログラミング学習サイトの鉄板!
- ドットインストール:3分の短い動画で学習
- Paizaラーニング:動画+アウトプット学習
これらの学習サイトを活用して、実際に手を動かしながら体系的にプログラミングを学んでいきましょう!
これらの学習サイトでプログラミング言語の基礎部分が十分学べるので、とりあえず一周は頑張って勉強しましょう!
本格的に学ぶならプログラミングスクールがおすすめ
学習サイトを終えると、「このまま独学で勉強できそうだな」と思う人と「何をすればいいか分からない!」と思う人に分かれると思います。
大半の人が後者で、次に何をすればいいか、エンジニアになるにはどんな勉強をすればいいのか悩まれると思うので、そんな人はプログラミングスクールに通うのがおすすめです。
プログラミングスクールでは、エンジニアになるためのレールを用意してくれるので、あとはそのレールに沿って勉強すればエンジニアとして仕事ができるようになります!
- TechAcademy:20以上の豊富なコースから自分に合ったスキルを学ぶ!
- TECH::EXPERT:エンジニア転職、案件獲得できなければ全額返金保証!
- DMM WEBCAMP:経済産業省が認定!エンジニア転職成功率98%!

これらのプログラミングスクールは転職保証がついているので、確実にエンジニア転職できます!
実際に現役のエンジニアの講師が教えてくれるので、実践的なスキルが身につきます!
未経験からエンジニア転職できるプログラミングスクール3つ【現役エンジニアおすすめ】
まとめ:プログラミング言語選択は逆算して決める!
いかがでしたでしょうか!
本記事では、僕が2020年におすすめするプログラミング言語についてご紹介しました!
「自分が何を開発したいのか?」「プログラミングで何を成し遂げたいのか?」未来を予測してプログラミング言語を決めるようにしましょう!
- Python:機械学習、Webアプリなどオールマイティーの言語
- JavaScript:Webエンジニアになるなら必須の言語
- Ruby(Ruby on Rails):習得が容易で日本で人気の言語
- Java:汎用性が高く、年収も高い言語
- PHP(Laravel):習得が容易でWeb開発に用いられる
