HikoPro Blog

IT・テクノロジーで生活と仕事をもっと豊かに

2020年の振り返り|孤独な夢を捨て、仲間と大胆な夢を見ました。

約7分
About|HikoPro

About|HikoPro

1998年生まれ|ITライフクリエイター
Webクリエイター|YouTuber|Blogger

学生時代は、タイピングのテストでクラス最下位レベルのパソコン音痴。
もっと自分の市場価値を高めたいと思い、、、
▷バンコク不動産▷インドIT留学▷ベトナムIT企業エンジニアを経て
Web系のフリーランスとして独立。

その後もっと大きい市場でインパクトのあることをしたいと思い、
ITメガベンチャーに就職。

#GoProAwards受賞 #14ヵ国渡航 #Z大学創業者 #ネコ好き

YouTube

I make videos of computer hack information and useful applications that
enrich people's work and life.


PC Hack

Web Create

Life Style

2020年の振り返り|孤独な夢を捨て、仲間と大胆な夢を見ました。
HikoPro

皆さんこんにちは!デジタルコンテンツクリエイターのHikoProです!

今回の記事は2020年を振り返りたいと思います!

皆さんいかがお過ごしでしょうか!

2020年も残りわずかということで、今年一年を振り返っていきたいと思います。

2020年を一言で表すと、「孤独な夢を捨て、仲間と大胆な夢を見た」一年でした。

去年の今頃にも同じような振り返り記事を書き、以下のようなことを述べていました。

まず、自分の夢を叶える事に関しては、自分の夢でもあった「世界を自由に旅する事」です。
フリーランスとしてどこでも仕事ができるようになった今、世界を旅するように生活する切符を手に入れたので、その切符を2020年に使いまくりたいと考えています!

2019年末に書いた記事▶︎2019年の振り返りと今後について【今年は人生が大きく変わりました】

僕の大学生時代の夢として、自分で生きていけるスキルを身につけて、仕事をしながら世界を旅することが夢でした。

この夢を叶えるために、プログラミングを勉強したり、ライティング、ブログ運営、英語の勉強をしたり、実際に日本でお仕事をいただいたりして、海外でお仕事をする準備を2年くらいかけていました。

2020年は、大学の単位も取り終わっており、完全にフリーな状態なので、自分の夢を実現できるとワクワクしていました。

しかし、2020年は自分が想像していたことと全く違う一年になりました!

HikoPro

それでは、2020年を振り返っていきましょう!!

2月:夢のノマド生活を実現|シリコンバレー&メキシコ横断

実際に今年の2月は、アメリカのシリコンバレー訪問、サンフランシスコ旅行や、メキシコを中心にノマド生活を実現させて、大学2年生の時に夢を見たことを現実にしました。

シリコンバレーでは、Googleの本社に行ったり、Facebook&Instagram本社見学、Airbnb本社見学など、夢にみた世界のメガテック企業のドデカさに圧倒されました!

メキシコでは、朝はカフェで仕事をして、昼は観光して過ごし、ノマド生活を堪能していました。

しかし、心の中で「あれ、思ってたのと違うな。」と感じたんです。

海外でノマド生活をして、観光をし、カフェで仕事を淡々とこなす。

「ストレスは完全に0だけど、全く刺激がない!」

気づいてしまったんです、まだ20代と若いのにもかかわらず、自分に甘えてしまっていることに、、、

また、自分の登ろうとしている山(夢)がこんなにも低いことにがっかりとしました。

山を登り始めたときには、どんな景色が待っているんだろうとワクワクしていましたが、いざ登ってみると「こんなに低い山を登っていたのか。」と。

そして3月頃にコロナが流行り出して、日本に帰国しました。

3月:YouTubeを本格的に始める

海外から帰国して、もっと大きな山(夢や目標)を登りたいと感じた僕は、YouTube活動を本格的に始めました。

そして立てた目標が、、、

大学卒業までにチャンネル登録者10,000を目指す。(現在は7500人)

元々このブログで影響力があったのと、ブログで基礎的なWebマーケスキルがあったので、ユーザーのニーズに対して適切なコンテンツを作成できたので、順調に伸ばすことができました。

HikoPro

今となってはYouTubeをやって本当に良かったと感じています!

✔︎YouTubeをやって良かったと感じたこと

  • 自分磨きをするキッカケになった(筋トレ、食事、ファッション)
  • 自分の話の癖が明確になった
  • プレゼンテーションスキルが向上した
  • デザインスキルが向上した
  • YouTuberと言う強烈な肩書きを得れた
  • YouTuberと繋がることができた

やはり、自分で撮影して自分で編集するので、話し方の癖に気づいたり、身だしなみにも気を使うようになりました。(初めの動画とか、見れない。。。笑)

YouTubeを始めたおかげで、自分磨きをするキッカケになりましたし、これからもYouTubeは続けていくので、続ける限り自分磨きをするモチベーションが続くと思います。

HikoPro

3年後、5年後どんな自分になっているか楽しみです!

また、オンラインで自己紹介をすることが多くなり、そこで「YouTuberやってます!」と言うと大体覚えてもらえるので、これは非常に強い武器だなと感じました!

4月:受託のお仕事の契約を解除

そして、2020年の4月に、「もっとYouTubeにコミットしたい!コンフォートゾーンから抜け出したい!」と感じ、請け負っているお仕事の契約を解除して、なんでもない人に一旦なりました。

HikoPro

自分でお仕事をして、自分で稼ぐ経験をしたことで、何事にも恐れずにチャレンジすることができるようになりました!

とりあえず仕事をなくして暇にすれば何か始めるだろうと言う思いつきから仕事を辞めて、YouTubeとブログをぼちぼちやりながら数週間過ごしていました。

5月:zoom飲みでZ大学誕生!

コロナが大流行し、zoom飲みが定着し出した頃に、「久しぶりにベトナムで会った友人とzoom飲みでもするか!」と思い、久々に語り合いました。

そこで「一緒に何かやりたいね!」と話が進み、大学生の可能性を広げる総合メディア「Z大学」を立ち上げました。

HikoPro

ほとんど会わずに、リモートだけでよく立ち上げたなと思います!

僕がZ大学を立ち上げた理由は以下のとおりです。

✔︎Z大学を立ち上げた理由

  • 自分のように一つの文章や、情報から人生が変わった経験を大学生にして欲しい!
  • 大学生の市場に何か爪痕を残したい!
  • 自分の持っているスキル(SEO・Web開発・ライティング)を最大限にアウトプットしたい
  • チームで何か大きなことにチャレンジしたい!

Z大学の目指す山は、月間100万PVの「日本一の大学生メディア」を創ること。

「大学以外の情報(インターン、留学、就活、学生起業…)ならまずZ大学を見るよね!」と大学生に定着させることを目標に、日々頑張っております。

HikoPro

大学生一人一人の経験が、誰かの心を動かし、可能性を広げ、それが連鎖していく、そんな日本一の大学生メディアを創ります!

6月〜12月:事業作りとYouTubeに没頭

6月から12月までは、ひたすらZ大学を伸ばすことと、YouTubeにコミットしてきました。(パソコンを触りすぎて慢性的な腱鞘炎になりました。)

Z大学では、ディップ株式会社主催の「GAKUcelerator」でMIT賞を受賞したり、ライター数も50人規模まで拡大し、日本一の大学生メディアを作ることに現実味を帯びてきたと感じています。

HikoPro

2人で立ち上げたサービスの目指す世界に共感して、沢山の人が関わってくれていることに感動しております!

YouTubeも一旦伸び悩む時期がありましたが、見事に軌道修正をすることができて、現在は「IT×ライフスタイル」軸に発信をしています。

✔︎2020年のYouTubeの記録

  • 視聴回数:25万回
  • 視聴時間;:2万時間
  • 登録者増加数:7300人

2021年の豊富とこれから

さて2021年の豊富ですが、大学卒業までの3ヶ月間は、生活インフラを整えること、Z大学を完全に仕組み化すること、なかなかいけない日本の名所に訪れることに注力したいと思います。

また4月からは新社会人になるので、まずは「成果→信頼→社内認知」を意識して、業務に取り組みたいと考えております。

会社という大きな組織、大きな資本がある中で事業ができることにワクワクしています!

HikoPro

また社会人になる前の意気込みに関しては、別の記事で書こうと思います!

(腱鞘炎が痛くてそろそろ書くのが辛くなってきました。)

こんな感じで、2020年の振り返り、2021年の豊富を語らせて頂きました!

2020年このブログ、YouTubeをご覧の方々、僕に関わってくださった方に、厚く御礼申しあげます。

2021年も皆さんが楽しめるコンテンツ、役に立つコンテンツを届けて参りますので、よろしくお願いします!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)