

WordPressってそもそもなんなんだろう。。。
これからWordPressを使ってサイトを立ち上げようと思うが、最低限必要な知識を学んでおきたい。。。
初心者の私でも分かるように、分りやすく解説してほしい!!
今回の記事では、WordPress(ワードプレス)とはそもそも何なのか、WordPressを使うと何ができるのかなど、これからWordPressを使おうと思っている初心者の方に向けて、最低限知っておきたい基礎知識についてご紹介します。
WordPressは様々な機能や特徴があり、初心者の方が扱うには少しハードルが高いツールです。
- そのそもWordPressとは?
- WordPressでできることとは?
- WordPressの導入事例
- WordPressの特徴や凄いところ
この記事を読むと、上記のようなことが分かるようになり、スムーズに導入から活用できるようになります。
- WordPressとは何か知りたい方
- これからサイトやブログを運営しようと考えている方
そもそもWordPressとは?

WordPressとは、サイトやブログ運営をする際に使われるツールで、簡単に言うと、、、
プログラミング言語を書くことなく、ボタンクリックだけでブログを作れる無料の管理ツールです。
皆さん、ブログを作るサービスで「はてなブログ」や「アメブロ」をご存知かと思いますが、WordPressはこれらとよく似ていますが、機能が圧倒的に多いことからブログ運営の最強ツールとして利用されています。
WordPressは、オープンソースのブログソフトウェアである。PHPで開発されており、データベース管理システムとしてMySQLを利用している。単なるブログではなくコンテンツ管理システム としてもしばしば利用されている。
ウィキペディア

今ご覧になっているこのHikoProBlogもWordPressを使って運営しています!
- コードを書かなくてもクリックで記事を書くことができる
- ブログ運営サービスでは最強のツール
- PHP(ピーエイチピー)と呼ばれる言語でできている
- 記事データはMySQL(マイエスキューエル)に保存される
- ブログ以外にも活用できる
WordPressを使わないとどうなる?
少し余談ですが、WordPressを使わずにブログを運営するとなると、かなり高度なプログラミング技術が必要になってきます。
- HTML,CSSでコードを書く
- FTPツールを使ってサーバーにアップする
かなりざっくりですが、このような流れで記事を作ることになり、これができるには最低でも1ヶ月程度の学習期間が必要になってきます。
実施に書くコードの例をちらっとお見せすると、、、
HTMLのソースコード例
<div class="col-lg-6 aboutdes fuwatto2 pl-0">
<h2 class="srcc">About Me</h2>
<p>HikoPro (彦坂 真一)</p>
<p></p>
<p>1998年生まれ大阪出身</p>
<p>写真・映像・ITを武器に世界を駆け回る<br>Webフォトグラファーエンジニア</p>
<p>商品、お店の撮影・イメージ動画の作成からホームページ作成まで<br>クリエイティブな発想を活かし唯一無二の作品を提供します!</p>
href="https://instagram.com/hiko_pro"><i class="fab fa-instagram iicon"></i></a>
</div>
CSSのソースコード例
.fa-code {
color: red;
font-size: 70px;
margin: 30
}
.form input, textarea {
width: 350px;
border-radius: 5px;
border: none;
padding: 0 20px;
}
WordPressを使わずにブログを作るとなると、このようなコードを書く必要があります。
WordPressはプログラミング言語が分からない方でも、ブログ運営ができるツールになっている!
WordPressで作れるもの

WordPressはブログ運営以外にも、「コンテンツ管理システム」としても活用され、応用すれば実に様々なものが作ることができます。
- 個人のブログ
- ホームページ
- オウンドメディア
- 不動産サイト
- 求人サイト
- ショッピングサイト
全世界の約33%もののWebサイトがWordPressで作られており、基本的にホームページ系のサイトならなんでも作ることができます。
つまり、我々がよく目にするホームページはだいたいWordPressで作られている事がほとんどです。
WordPressのここが凄い!!
全世界の33%のサイトがWordPressで作られているのにはいくつか理由があります。
実際にWordPressエンジニアの僕が思うWordPressの凄いところをご紹介します!
- カスタマイズが無限にできる
- テーマ(着せ替え)が豊富
- プラグイン(機能拡張)でサイトに機能を追加できる
- セキュリティ面が強い
- SEOに強いサイト構築ができる
- 管理画面がシンプルで扱いやすい
- 複数人でサイトを管理できる
- 解析ツールやSNSなどとの連携ができる
- スマホアプリもあり、スマホからでも管理ができる
他にもまだまだありますが、少し専門的になるので初心者向けにあげるとするとこのようになります。
アメブロや、はてなブログなど他のブログサービスと比べると、WordPressはカスタマイズ性が高い事が一番の強みです。
はてなブログで企業のホームページも頑張れば作る事ができますが、カスタマイズ性が非常に低いので、あまりクオリティの高いサイト構築はしにくいです。(どうしてもはてなブログ臭のあるサイトに仕上がります)
WordPressでサイトを作ると、オリジナルティーの高いサイト構築ができるため、企業向けのホームページ作成にも向いています。
テーマとは?

テーマとは、簡単にいうと着せ替えのようなもので、テーマをWordPressにインストールする事で、簡単にデザイン性の高いサイトが作れるようになります。
テーマには「有料テーマ」と「無料テーマ」というものが存在します。
- 有料テーマ:洗練されたデザイン(カスタマイズ不要)
- 無料テーマ:比較的シンプルなデザイン(カスタマイズして活用)
プログラミング知識がない、個人ブログを運営する方であれば「有料テーマ」を購入し、カスタマイズ不要でブログを作ることをオススメします。
反対に企業サイトを作る際には、独自性が必要になってくる為、デザインを1からコーディングするか、もともとあるシンプルなテーマをカスタマイズして企業サイトを作ります。
プラグインとは?

プラグインとは、WordPressに便利な機能を拡張するツールのことをいい、プラグインには様々な種類があり、必要に応じてプラグインをインストールして使用します。
- お問い合わせフォームを作る
- アンチをブロックしてくれる
- サイトの統計情報を管理してくれる
- 人気記事ランキングを表示してくれる
- SEOを強化できる
- データのバッアップを自動的に取ってくれる
- サイトマップを自動生成してくれる
基本的にサイトにこんな機能があったらいいなぁ〜と思う事があれば、プラグインを使用すれば大体はカバーする事が可能です。
PHPと呼ばれるプログラミング言語を勉強すれば、プラグイン自体を作ることも可能です。
WordPressを実際に見てみる
さて、WordPressとは何か、特徴がわかったところで、今ご覧になっているHikoProBlogがWordPressでどのように作られているか、写真を用いてご紹介していきます。

これでWordPressを使うイメージが大体つかめるかと思います。
記事を作って公開

投稿画面から、「新規作成」を行い、タイトルや記事の本文を書きます。
画像の挿入や、リンクの挿入も簡単!
完成したら、「公開する」ボタンを押して公開できます!
カスタマイズ

カスタマイズ画面から、背景色の変更、メニューの追加、サイドバーのカスタマイズなどができます。
CSSと言う言語を勉強すると、自由自在にカスタマイズができます。
記事のカテゴリー分け

カテゴリー管理画面から、カテゴリーの新規追加や、カテゴリーの説明、カテゴリーの階層の編集などもできます。
ブログ運営において最適なカテゴリー分けが可能です。
WordPress基礎知識まとめ

なるほど〜!WordPressってなんだか凄い事がよく分かったよ!
いかがでしたでしょうか!
WordPressを使いこなす事ができれば、自信のサイト運営だけでなく、需要が高いスキルなので仕事にもつながるスキルです。
徐々にWordPressの知識をつけていき、自信のブログ運営から初めて見ましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました!
