

- これからブログを始めて、ブログ収入だけで生活できるようになりたいけど、いまいちブログ収入の仕組みが分からない。
- 初心者でも分かりやすように、図やイラストを用いて分かりやすく解説してほしい!
このようにこれから何か新しい収入源や副業を始めようと、ブログ運営を始められる人も多いと思います。
ブログ収入は、小さな労力で大きな収入を得れるのが特徴で、長年積み重ねれば資産となって不労所得を生み出してくれるものです。

僕は現役大学生ブロガーで、ブログ歴は約1年、ブログ収益は月平均15万円前後です!
ブロガー界隈には、月100万プレイヤーや「月収300万稼いでいます!」とアピールしている人がいますけど、正直次元が違いすぎて「自分にはそこまでは無理だ。」と思ってしまいます。
「ブログで月10万円でも稼ぎたい!」「ブログで少しでも収入が得れればOK」
本記事ではこのように考える人向けに、初心者が抑えておきたいブログ収入の仕組みや、ブログで収入を得るときのコツをご紹介します!
✔︎本記事の内容
- 未経験でも分かるブログ収入の仕組み(図やイラストを用いて説明)
- ブログで収入を大きく得るポイント
- ブログ収益に関するよくある質問にお答えします!
【図解】ブログ収入の仕組み
まずそもそもブログ収入の仕組みとはどんなものなのかと言うと
事業者の売り上げに貢献したら収入が得れる
基本的には、事業主の商品を紹介したり、広告塔となって企業の活動を促進する役目がブロガーです。
つまり、事業者の売り上げに貢献できなければ、収入は0です。
ブログ収入は大きく分けて以下の2つの収入源があります。
- クリック型
- 成果報酬型
これらの収入の仕組みについて詳しく解説します!
クリック型

クリック型は、ブロガーが書いた記事に広告を搭載して、その広告がクリックされれば報酬が得れる仕組みです。
つまりブロガーはアクセスを集めれば集めるほど収入が増えていきます。

とは言ってもワンクリックの単価は10円〜100円なのでそこまで収入は得れないです。
また表示される広告によっても単価は様々で、例えば転職系や美容系の広告は単価が高く、旅行系などは単価が低いです。
Googleの広告はユーザーに合わせて広告を表示させる仕組みなので、どんな層の読者を集めるかによってもクリック広告の単価は大きく変動します。
成果報酬型

成果報酬型の収入は、読者がアフィリエイトリンク(広告リンク)をクリックして、商品を購入したり、申し込みなどのアクションを起こした場合に報酬がブロガーに入ります。
成果報酬は実際に商品が売れて、事業者の売り上げに大きく貢献しているので、その分報酬も多いのが特徴です。

扱う商品にもよりますが、一件の成果で1000円〜3万円程度です。
これからブロガーとして大きな収入を得たい人は、この成果報酬型の仕組みを利用するので是非覚えておきましょう!
【図解】ブログ収入は大きく分けて4つ
「ブログ収入って広告で稼ぐの?アフィリエイトって何?」
このようにブログ収入についてあまりよく分からない人も多いと思います。
ブログ収入は大きく分けて以下の4つのタイプがあります。
- Googleアドセンス
- アフィリエイト広告
- 商品を販売
- PR記事を書く

僕のブログのメイン収入はアフィリエイトと、Googleアドセンスです!
これらの収入の特徴と仕組みについて詳しく解説します!
Googleアドセンス

ブログで最も収入が得やすいのがGoogleアドセンスを使った広告ビジネスです。
商品の認知を広めたい人がGoogleに広告を出稿して、その広告をブロガーが運営しているブログ内に表示されます。
閲覧者がその広告をクリックすると、ブロガーに収入が入る仕組みです。
- アクセスを集めないと収入が得れない
- ワンクリック辺りの単価は低い(10円〜100円)
- 広告をブログに貼るには審査に合格する必要がある
- 収入は景気に左右されやすい

最近はコロナの影響で、広告を出稿する人が減ってブロガーのGoogleアドセンス収益も激減しています!
このような広告をよく見かけることが多いと思いますが、これがGoogleアドセンス広告です!
アフィリエイト広告

ブログで大きな収入を得たい人は、アフィリエイトがおすすめです。
商品を購入してほしい事業者がASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)と呼ばれるアフィリエイト広告を扱うサービスに出稿します。
ブロガーはASPにあるアフィリエイト広告をみて、自分のブログで紹介できそうな商品があれば、申請(審査あり)をしてリンクを取得します。
読者が取得したリンクから商品を購入すれば、ブロガーに収入が入る仕組みです。
- アクセスがなくても収入が得れる
- 単価は100円〜50000円まで幅広い
- 読者に刺さる記事を書く必要がある
- Webライティングのスキルが必要

僕のブログのメイン収入がアフィリエイトで、収益の8割り近くを占めています!
上記のASPをみてみると、紹介できる商品が沢山あるので、単価の高い+質のいい商品を選んでブログにリンクを貼ります。
ただリンクを貼っただけでは、読者はクリックしてくれないので、読者に行動をしてもらうような文章を書くスキルが必要です。
商品を販売

何か販売できる商品がある人であれば、ブログを集客媒体として商品を販売して、収入を得ることができます。
このビジネスモデルをうまく活用したブロガーとして、「manablog」「ロボット・IT雑食日記」があります。
Googleアドセンスや、アフィリエイトと異なり、商品が売れれば100%自分の利益となるので、収益率が高いです。
- 販売できる商品が必要
- 100% 収益になる
- Webマーケティングのスキルが必要
- 質の悪い商品だと叩かれる

主に教材やコンサル、オンラインサロンを商品にしているブロガーが多い印象です!
ブログビジネスの中でも商品販売が最も稼げるモデルなので、商品がある人はぜひチャレンジしてみてください!
PR記事を書く

最後に、事業者から商品の紹介記事を執筆してとの依頼が来て、PR記事を執筆し収入を得る方法です。
これはある程度PV数(アクセス)がないとできないビジネスなので、初心者の方はできないと思います。
- 記事を書くだけで収入が得れる
- ある程度のアクセス数が必要
- 交渉次第で単価が上がる

PR記事を書くには、あるジャンルに特化した「特化ブログ」を運営している必要があります!
もしくは、自分で営業をするのでもOKです。
ターゲットとなる事業者をリストアップして、営業メールを送っていけば何件かは案件を獲得できると思います!
ブログで収入を大きく得るポイント

ここまでブログ収入の仕組みについて解説しましたが、実際にどのようにしてブログで稼ぐことができるのかについて解説します。
ブログ運営は、なんとなく記事を書いて、なんとなく運営をしていても収入を得ることは難しいです。
しっかりと戦略を持ってブログ運営をするようにしましょう!
- 特化型のブログを書く
- WordPressでブログを開設する
- SEOの知識を勉強する

ブログ初心者の人はこの3つのポイントを意識してブログをスタートしましょう!
特化型のブログを書く
まずブログ運営では、何かのカテゴリーに特化した「特化ブログ」を作ることをおすすめします!

僕のブログを例にすると、「IT系」「大学生」「ブログ運営」を軸にブログを運営しています!
なぜ特化型のブログを運営する必要があるかと言うと以下の理由があるからです。
- 特化型の方が検索上位に表示されやすい
- 広告単価が高い特化ブログだと大きな収入を得れる
- 読者が他の記事もみてくれる
ブロガーとして収入を得ている人の多くは特化型のブログの場合が非常に多いです。
どのジャンルをブログに書くかによっても収入に大きな変動があることを知っておきましょう!
WordPressでブログを開設する
ブログ運営をするには、「アメブロ」「はてなブログ」などのブログサービスを利用しがちですが、それだと大きな収入は得れません。
このようなブログサービスは、サービスの規制に従って運営しないといけないので、カスタマイズできなかったり、そもそも広告を貼ることができない場合もあります。
そこでおすすめなのがWordPressです!
WordPressとは簡単に言うと、カスタマイズしやすいブログ運営システムのことで、以下のような特徴があります。
- 好きなところに広告貼れる
- マネタイズ次第で多くのアクセスを集めれる
- ほとんどのブロガーがWordPressを利用している
- 記事の更新が簡単
- カスタマイズが自由
- 自分の好きなデザインにできる

今ご覧になっているこのブログもWordPressで作っています!僕は以前「はてなブログ」でブログを運営していましたが、結果的にWordPressに移行しました!
全世界のWebサイトの約35%がWordPressで作られているほど大きな市場なので、利用しない理由はないです!
【初心者向け】WordPressでブログの作り方全行程まとめ【サーバー・ドメイン・設定など】
SEOの知識を勉強する
ブログで大きな収入を得るには、ブログにアクセスを集める必要があります。
ブログに大量のアクセスを集めるにはSEO(検索エンジン最適化)の知識が不可欠です。
SEOとは簡単に言うと、Googleの検索エンジンでどのようにして検索上位にするのかの手法のことを言います。

僕のブログは月間7万PVほどありますが、80%はSEO(検索エンジン)からの流入です!
SEOの知識があれば検索エンジンからの流入があるので、特に何もしなくても自動的にアクセスが集まって、自動的に収入が得れます。
これからブログを始められる人は、SEOとはそもそも何なのか、どうすれば検索上位に表示されるかの仕組みがわからないと思うので、勉強しつつブログを運営しましょう!
ブログでさらに収入をあげるには

ここまでは、ブログで収益化するまでの基本的な方法について解説しましたが、10万、30万円とブログで収入を得るにはどうすればいいのでしょうか?
ブログ運営には答えがないので常に「仮説→検証」を繰り返しながら運営する必要があります。
僕が実際に検証してみて、収入が大幅に上がった手法をお教えするので、頭の片隅にでも覚えておいてください!
- PV数×クリック率×CVを最大化させる
- 読者に刺さる記事を執筆する
- SNSの発信も強化してファンを獲得する
これらについて詳しく解説します!
PV数×クリック率×CVを最大化させる
まず、ブログの収益を最大化するには「PV数×クリック率×CV」に細分化してそれぞれを最大化させる必要があります。
それぞれどのように最大化するかと言うと以下のとおりです。
- PV数:SEO
- クリック率:読者に刺さる記事を書く
- CV:本当にいい商品だけを紹介する
ブロガーがやってしまいがちなこととして、単価が高いからと言って質の低い商品やサービスをアフィリエイトしてしまうことです。
例えば、クリックはしてもらえるけど商品の購入に至らない場合は、その商品自体が悪い場合があります。
しっかりと自分が紹介する商品のページを見てみて、ユーザーが購入しそうかどうか、Webページが作り込まれているかなども確認するようにしましょう
読者に刺さる記事を執筆する
ブログの本質は「いかに質の高い情報で、読者の悩みを解決するか」です。
読者の悩みを解決出来なければ、ブログ記事の価値は0です。

読書の悩みを解決する記事を書けば、SEOで上位にもなりますし、商品の購入にも繋がり結果的に収入を得れます!
ブログ運営するときには、いかに読者目線で記事を書くかに全神経を注いでください。
例えば、今ご覧になっているこの記事では
「ブログ収入の仕組みが分からない」「ブログで収入は得れるの?」
このような読者の悩みを解決しているので、価値のある記事です。
今この記事をご覧の読者様は、このような悩みを解決したので「ブログを早速始めてみようかな!」「WordPressについて調べてみよう!」と何かしらのアクションを起こすわけです。
そこで適切な商品やサービスを紹介してあげれば、収入に繋がります。
あくまで本質は「読者に価値を与える→収入が得れる」です!
SNSの発信も強化してファンを獲得する
ブログ運営をする際には、同時にTwitterやInstagramなどのSNSでも発信をしてファンを獲得するようにしましょう!
ファンを獲得することで、定期購読者を獲得することができて、商品の購入にも繋がりやすいです。

また今の時代は、個人の発信力が非常に重要視されるので、SNSで発信をすると様々なメリットがありますよ!
実際にブログのPV数が月に3万PVあっても、実際に自分のファンがどれくらいなのかがわかりません。
そこでSNSを運営することで、フォロワーの数でファンの数を把握することができるので、自分がどれくらいの人に価値を与えれているのか指標にできます。
【Q&A】ブログ収入に関する質問に答えます

最後にブログ収入に関する良くある質問に対してお答えしようと思います!
今回お答えするご質問は以下のとおりです。
- ブログ収入でどれくらい稼げるの?
- 何記事書けば収入が得れるの?
- 毎日更新しないとダメ?
- ブログで書くネタがないです。
- 広告を搭載するのにお金は必要?
ブログ収入でどれくらい稼げるの?
ブログ収入のMAXはだいたい月1000万円くらいだと思います。
先ほどもお伝えしたように読者に価値を与えた分だけ、収入として返ってくるので人によって収入はさまざまです。
僕の場合だと、ブログ歴1年で月間7万PV程度で月に20万円程度の売り上げがあります。

ブログ歴3ヶ月で月10万円いくブロガーもいたりするので、僕なんか全然ザコい方だと思います。
何記事書けば収入が得れるの?
記事を大量に書けば収入が得れるわけではありませんが、100記事程度書けば収入は発生すると思います。
とは言っても30記事書いて、その記事がどれも質が高い場合は収入が得れる場合があります。

ブログ初心者の人は、100記事ぐらい書けばSEOやブログの伸ばし方も見えてくると思うので、まずは100記事を目安に頑張りましょう!
ちなみに僕は1年で200記事ぐらい執筆しました。
毎日更新しないとダメ?
毎日更新する必要はないですが、毎日ブログのことを考える習慣は身に付けましょう。
ブログは継続が命なので、毎日どのように改善すればアクセスが増えるのか、明日はどんなテーマで記事を書こうかなど考えましょう。

僕はブログ開設当初は、ブログを習慣化するために1ヶ月程度は毎日更新していました!
ブログで書くネタがないです。
ブログで書くネタがなければ、上位10記事のまとめ記事でもOKです。
ブログを始めようと思うけど、専門的な知識がないから発信する内容がない人もいると思います。
そんな人は、検索上位の記事を読み込んでインプットして、オリジナルの記事を執筆しても問題ないです。

文章をコピーするのは駄目ですが、文言を変えたり、文章を付け加えたりするのはOKです!
広告を搭載するのにお金は必要?
広告を出稿するにはお金は入りません。
ブログ運営をする上で必要になる費用は以下のとおりです。
- レンタルサーバー費用:年1万円程度
- ドメイン費用:年1000円程度
- 勉強費:年1万円程度
多く見積もっても年間で2万円程度の固定費なので、ブログ収益で十分回収できます。
1年も継続できれば間違いなく2万円は回収できるので、安心してください。
まとめ:ブログで広告収入を得よう!
この記事を読み込んで下さった読者の方は、ブログの収入に関する基本はバッチリです!
収入の仕組みが具体的に理解できたと思うので、後は実際にWordPressでブログを解説して運営していきましょう!
✔︎まとめ
- ブログ収入は「クリック型」「成果報酬型」の2つ
- アフィリエイトがブログ収入の大部分を占める
- 読者に価値を提供した分だけ収入も増える