

今回の記事では、いたって普通の大学生が1年間休学をしたら人生が変わってフリーランスエンジニアになったお話をしようと思います。
休学する前はいたって普通の大学生で、大学にいっては適当に授業を受けて、アルバイトで消耗し、その後に飲み会で潰れ、次の日は二日酔いで生産性のない時間を過ごしていました。
しかし、どこか自分の中で「ビッグになりたい!お金持ちになって自由なライフスタイルを歩みたい!将来なにしよう。。。何かしないとなぁ。。。」と心のどこかでそういう心情がありました。
そして初めは軽い気持ちで1年間の休学を決意し、海外を拠点に沢山のことを学ぶ一年にしようと考えました。

1年間の休学を終えた結果として、休学する前は微塵も思っていなかった、フリーランスエンジニア兼ディレクター(ブロガーも)になることができました!!

僕がプログラミング学習を始めるきっかけ〜フリーランスエンジニアになるまでのストーリーはこちらの記事をご覧ください!
ちなみにこの記事を書いているのは、タイのバンコクで書いており、朝起きてはブログや開発の案件をして、のんびりと海外ノマド生活を送っています。(復学がもうすぐなので、期間限定で、、、)
さて、この記事はどんな方に読んでいただきたいかと言うと、、、
- 何かチャレンジ行動を起こしたいが、なかなか踏み出せない大学生
- 将来に不安を感じている大学生
- 休学をすでにしていて、自ら行動を起こせずに悩んでいる方
- 自分の好きなことで生きていくライフスタイルを夢見る大学生
こんな方に読んでいただきたい記事です!
僕の中で「この休学生活が成功だ!」と言う定義が一つあって、「休学する前の生活と、休学が終わった後の生活が変わっている」これが休学生活における最も価値のある事だと思っています。
それはどんな小さなことでもいいと思っていて、例えば、、、
- 英語を取得したので日本でも積極的に外国人の友達を作るようになった
- 休学で時間の大切さに気づき大学の講義をサボらずに受けるようになった
- 自分がいかに親にお世話になっていたかを改めて感じ、復学後親孝行するようになった
- 色々チャレンジしまくった結果フリーランスエンジニアになった(←これ僕)
このように、休学中に沢山のことを学んで、沢山の人に出会って、色んな土地に足を運んで、考え方や価値観が変われば、おのずと日本に帰ったら前の自分とは違った新しい人生が待っています!
この記事を通して、何かにチャレンジしたい大学生の後押しになれば幸いです!
それではいってみましょうー!!
人生が変わった!僕の休学生活1年間の大まかな内容


1年間の休学期間で4ヶ国17都市に行き、様々な経験をして現在に至ります。
8/2~8/21:北インド横断2週間の一人旅
https://www.youtube.com/watch?v=0BkIrIl54ao
↓
9/6〜2/28:バンコク不動産でのインターンシップ
「バンコク不動産インターン6ヶ月間で学んだ事・成し遂げた事」
↓
12/1〜12/5:ミャンマー訪問
https://www.youtube.com/watch?v=TXxRJ6ympJU
↓
3/16〜5/31:インドのIT都市バンガロールでIT留学
↓
6/3〜8/30:ベトナムのIT企業でディレクター兼エンジニア
「【体験談】ベトナムのIT企業インターンで学んだ事・成し遂げた事」
↓
9/2〜フリーランスエンジニアとして独立(バンコクでノマド)

それぞれやった事をこの記事で書くと、とんでもない量になるので、詳細がきになる方は上記のリンクから飛んでください!
このような感じの休学生活になっており、普通の休学生活とは異なり、1年間の具体的なプランを元々考えていた訳ではなく、その時その時に感じたこと、やりたい事をどんどん実行して行った生活でした。
- 元々プラン有り:例)1年間のアメリカ留学
留学前にしっかりとやりたい事、するべき事を明確にして行かないと挫折しがち(自分が何をしたいか分からなくなる)、途中でやりたい事ができても辞めることができない。最近では少ないタイプ
- プラン無し:例)僕みたいな感じ
自分で行動、考える力がないと挫折する。自由に自分の興味のある事にどんどんチャレンジできる。最近ではとても多い印象。
休学のプランには2つあると考えていて、留学エージェントなどに相談して1年間の計画を練ってアメリカ留学やワーキングホリデーにいくタイプと、
僕みたいに、ネットで企業に直接問い合わせてIT企業で働いたり、その時々で自分で行動して休学生活を自ら作っていくタイプの2つに分かれます。
僕も当初は、留学エージェントに相談をしてアメリカに留学かオーストラリアにワーキングホリデーに行きたいと思っていました。
しかし、今思うと莫大なお金を払って、何を持ってアメリカに留学に行きたいだとか考えていたんだろうと思います。(当時はアメリカに憧れを抱き、アメリカでなんとなく英語を勉強したい程度の気持ちでした。)

なんとなく英語を話せるようになりたい!などで休学生活を決めるのはとても勿体無いのでよく考える事をオススメします!
休学前と休学後の変化

休学前と休学後の大きな変化としては、ありすぎてまとめることができませんが、
「世界を知り、世界どこでも仕事できるスキルを身につけ、世界中に友達ができた」ことが最も大きな変化だと思います。
この1年はとにかく世界に目を向け、海外にフォーカスした一年でした。
- バイトでの収入源(誰でもできる)
- 授業もサボる
- 関わる友達も同じ(コミュニティが小さい)
- 英語話せない(海外の友達がいない)
- 世界どこでも収入を得れる
- 時間の大切さに気づいた
- 世界中に友達ができた
- 英語でコミュニケーション、女の子とデートもできるようになった
とにかく必死に行動しチャレンジし続けた結果、現在では世界でとっても楽しいライフスタイルを送ることができています!
21歳という若さで、これほど世界を知れて、一生使える武器を身に付けることができたので、これからの人生が楽しみで仕方ありません。
復学後のプランとしては、プログラミング、ブログで生計を立てつつ、個人事業主としてビジネスをどんどん拡大して行きたいと考えています。
日本でも積極的に海外の人と交流を深めて、写真や映像を通して日本の素晴らしさ、日本の美しさを海外向けに発信していく予定です。
休学前の自分は、暇さえあればNetflix見たり、YouTube見たりして時間を消耗していましたが、今では、暇な時間はほぼなく、やりたい事、好きな仕事に時間を使える有意義な時間を過ごしています。
この時間の使い方が、休学前と後で大きく変化がありました!
復学後に、どんな時間を最も大切にして生活したいかを考えて計画を立てましょう!
休学生活で最も頑張ったこと

この1年で頑張ったことは数え切れないほど沢山ありますが、最も頑張った事を強いて挙げるとすると、今ご覧になっているブログのコンテンツ作りかなと思います。
ブログを運営して、もうすぐ10ヶ月になりますが初めはPV数(閲覧数)は10とかでしたが、現在では、2.3万PVくらいのブログに育ち、収益も上がっています(1日の収益はバンコクのドミトリー1泊程度)
この休学という自由な時間がなければブログなんて初めていませんし、ブログを通してプログラミングと出会い、今こうして自由なライフスタイルを手に入れていると言っても過言ではありません!
ブログのノウハウを伝えるとキリがないので、割愛しますが、0→1(1,000円くらいの収益を上げる)が最も難しくそれを乗り越えれば、後はは同じ事を繰り返せば収益はどんどん大きくなっていくので、結果的に大学生の間に不労所得を築くことができます。
休学は、他の大学生とは違う事を体験できるので、その体験を記事にするのもいいですし、留学の日常を記事にすれば見てくれる人も多いでしょう!

ベトナムのIT企業に勤めていた時は、朝8時〜17時まで仕事をして、
17時〜20時までブログを書くほど頑張っていました!
休学生活で最も辛かったこと

休学生活を海外で過ごして、最も辛かったことは「別れ」です。
とにかくこの1年は出会いと別れの連続で、インド、タイ、ミャンマー、ベトナムで仲良くなった人との別れが最も辛かったです。
海外で長期滞在することで、旅行では出会えない人と繋がったり、深い友好関係を築くことができました。
タイではタイ人の女性とお付き合いした経験もありますが、僕がインドに行くのと彼女も仕事の仕事の関係で離れ離れにならざるを得なくなり結果的には別れることになりました。
その別れの辛さを身にしみて実感し、心の中で「この人達ともう一度再開したい!世界中どこでも仕事、生活ができるスキルを身につけて、いつでも好きな人に出会えるようにしたい!」と強く思うようになり、必死にこの1年間勉強やスキルアップに時間を割いてきました。
「世界中の好きな人、大切な人に、いつでも会えるようにしたい!」この事が僕の勉強意欲を掻き立て、結果的にフリーランスエンジニアになることになりました。
休学生活が終わった後は?

正直なところ、物価の安い国に滞在してWeb制作やブログでお金を稼いで生活したい気持ちがありますが、復学して卒業しなければなりません。
価値観も考え方も1年前の自分とは大きく異なるので、また入学式に戻ったような初々しい気持ちで大学に復学します。
まずは、もう二度と来ない大学生活期間を大事に過ごして、さらなる学びを大学から得たいと思います。
学業以外では、以前のバイト生活からは卒業して、Web制作、エンジニア、ブロガーとして収益を拡大していき、卒業までに法人化する事が今の目標です。
また、僕のようにフリーランスを目指している方に向けてどんどん発信していき、後押しができるコミュニティ作りもしていきたいと考えています。
とにかく、残りの学生生活を大学生という有利な立場をうまく活用し、最後の青春を楽しみまくりたいと思います!
これから休学・何かにチャレンジしようと思う大学生に向けて

あくまで僕の意見ですが、これまで学生という立場しか経験をしないまま社会に出るのはとてももったいない事だと思います。
日本では、一般的には学生→就職というのが一般的なルートで「好きなこと、やりたい事にチャレンジ」する期間がないまま社会に出ますが、海外では大学卒業後に1~2年の間に海外にバックパッカーする人や、やりたいビジネスをしたりする若者が多いです。
この、「やりたい事、チャレンジできる時間」を作るのはとても大事な事で、僕自身も「自分の人生を生きているなぁ〜」と何度も感じました。
これから社会に出るのが不安・何かチャレンジしたいけど周りの目が気になって踏み出せない方は、絶対に休学して自分の時間を作るべきです!
少し学生から身を離すだけで、とてつもない広い世界が待ち受けています!
さいごに
まとめると、僕の休学生活は120点の大大大成功に終え、またチャンスがあるなら違う形で、1~2年くらい新しい事を学んで様々な事にチャレンジする時間を作りたいです。
休学を通して、自ら行動し学ぶ事が楽しい事だと身を持って感じました。
この感動や楽しさを、将来を不安に感じでいる大学生の方に体感してほしい、そんな思いからこの記事を書きました。
少しでも「いいな!」と思ったら、シェア拡散して頂けると幸いです。
約5,000字にも及ぶ長い文章を最後までご覧いただきありがとうございました!
これからもコンテンツ作り、発信を続けていくのでお楽しみに!