

WordPressのお問い合わせフォームにContact Form 7プラグインを使っているが、自動返信メールの設定方法が分からない!教えて!!
本記事では、Webサイトのお問い合わせフォームから送信された時に、自動返信メールユーザーに送信する方法をプログラミング未経験の方でも分かるように解説していきます!
- 送信者に自動返信メールを送ることができる
- 管理者宛に「お問い合わせが来た」通知メールを設定できる
- 自動返信メールにHPのリンクを貼ることができる
個人ブログには自動返信メールは必要ないですが、コーポレートサイトの場合は「自動返信メール」は必ず必要なので、ぜひ実装しましょう!
実際にこの記事を読みながら手を動かして作業してみて下さい!!
ではいきます!
送信者に自動返信メールを設定する
では早速、お問い合わせフォームに入力されたメールアドレス宛に自動返信メールを送信する方法をご紹介します。

イメージとしてはこんな感じです。
WordPressのContact Form 7を使用すると、自動返信メールを自由にカスタマイズすることができます。
- 送信者の名前を「〇〇様」のようにメールに記載できる
- メール本文内容を自由に設定できる
- ホームページのURLなども設置可能
- ファイルの添付が可能
1.メール(2)を作成する

まずは設定したいお問い合わせフォームを選択し、「メール」をクリックします。

下の方にスクロールすると、「メール(2)を使用」とチェックボックスがあるので、クリックすると、入力ボックスが出てきます。
2.入力ボックスの基本的な見方

操作できる項目は以下の8つです。
- 送信先:送信先のメールアドレス [your-email]とすると入力先のアドレスに送信される
- 送信元:名前とメールアドレスがあると良い
- 追加ヘッダー:特に書く必要はない
- メッセージ本文:自由にメッセージを書くことができる
- チェクボックス:チェックしなくてOK
- ファイル添付:ファイルを追加できる
送信先
送信先にはお問い合わせフォームに入力されたユーザーのメールアドレスを指定したいので、下記のように書くとOKです!
[your-email]
送信元
送信元はメールにおけるFromの部分にあたるので、名前とメールアドレスがあるといいでしょう。
サンプル株式会社 <sample@info.jp>
山田 太郎 <taro@gmail.com>
追加ヘッダー
ここは特に書く必要がありませんが、Reply-Toを指定する場合は以下のように書きます。
Reply-To: sample@info.jp
メッセージ本文
ここはメールにおける本文になるので、普段メールを作成する時と同じように書くと良いでしょう。
企業の場合は、最後にホームページのURLや社名があると良いですね!
以下のコードをコピーして使用していただいてOKです。
[your-name] 様
この度はお問い合わせ頂き誠に有難うございます。
株式会社〇〇です。
こちらは自動返信メールとなっております。
2~3日営業日以内にこちらのメールアドレス先に担当者よりご連絡を差し上げますので、
今しばらくお待ちくださいませ。
=============================
株式会社〇〇
東京都品川区1-2-3
090-1234-5678
sample@info.jp
ホームページ:https://www.sample.com
サイトのURLはそのまま貼り付けてOK!
管理者宛に通知メールを設定する
次にユーザーがお問い合わせフォームから送信した際に、管理者宛にメールが届くように設定をします。

イメージとしてはこんな感じです。
自分宛に届くメールなので、自動返信メールほど重要ではないですが、ユーザーが入力した内容が綺麗にまとめてあると返信する際に便利ですね!
基本的にはデフォルトのままで問題ないですが、解説していきます。

同じようにメールをクリックして、その直下にあるボックスが管理者宛の自動送信メールの管理画面になります。
送信先
送信先は自分が使っているメールアドレスに設定します。
送信元
送信元はこのメールはどこから来たものか把握できるように、サイト名をつけると良いでしょう!
HikoProのサイト <wordpress@hikopro.com>
題名
題名に関しては、サイトからの問い合わせと分かるのと、ユーザーが入力した件名が書いてあるといいですね!
HikoProのサイトお問い合せより "[your-subject]"
追加ヘッダー
追加ヘッダーにはReply-Toを指定するためにユーザーのメールアドレスがあると良いでしょう!
Reply-To: [your-email]
メッセージ本文
メッセージ本文には、ユーザーが入力された情報がまとまっていると、後に返信しやすいので、テンプレートをご紹介します。
このメールは ひこプロ (https://hikopro.com) のお問い合わせフォームから送信されました。
以下の内容を確認の上、メールアドレス宛に返信して下さい。
【お問合わせ内容】
・お名前:[your-name]
・メールアドレス:[your-email]
・メッセージ内容:[your-message]
ファイル添付
もし、お問い合わせフォームにファイル添付を設置している場合は、ユーザーが添付したファイルをメールで受け取る必要があります。
その場合は入力ボックスに以下のように書きます。
[添付ファイルの名前]
フォームで添付ファイルを生成する際には、[file file-304] このように書かれていると思いますが、この場合は「file-304」を記入します。
お問い合わせフォームに自動返信メールを設定する方法

Contact Form 7 を使うと簡単に自動返信メールの設定ができるね!
お疲れ様でした!
いかがでしたでしょうか!
WordPressのContact Form 7 を使って自動返信メールの設定をする方法をご紹介しました!
コーポレートサイトには必須の機能なので、ぜひこの記事を参考に実装してみてください!
わからない点はお問い合わせフォームよりお問い合わせください!
最後までご覧頂き有難うございました。
