HikoPro Blog

IT・テクノロジーで生活と仕事をもっと豊かに

【収益報告】大学生エンジニアが2ヶ月で月収30万円を突破!

約7分
About|HikoPro

About|HikoPro

1998年生まれ|ITライフクリエイター
Webクリエイター|YouTuber|Blogger

学生時代は、タイピングのテストでクラス最下位レベルのパソコン音痴。
もっと自分の市場価値を高めたいと思い、、、
▷バンコク不動産▷インドIT留学▷ベトナムIT企業エンジニアを経て
Web系のフリーランスとして独立。

その後もっと大きい市場でインパクトのあることをしたいと思い、
ITメガベンチャーに就職。

#GoProAwards受賞 #14ヵ国渡航 #Z大学創業者 #ネコ好き

YouTube

I make videos of computer hack information and useful applications that
enrich people's work and life.


PC Hack

Web Create

Life Style

【収益報告】大学生エンジニアが2ヶ月で月収30万円を突破!
HikoPro
HikoPro

こんにちは!大学生クリエイターでWebライター|エンジニア|YouTuberとして活動していますHikoProです! 最近は「若者のチャレンジを後押しするメディア」Z大学の編集長をしています!

今回のテーマ

大学生の傍フリーランスエンジニアとして活動すればどれくらい稼げるの?

偽りなしで、リアルな数字と、何をしたのか具体的に教えて欲しい!

今回の記事では、大学生の傍フリーランスとして「エンジニア・ライター・Webディレクター」として活動している僕が、2019年10月に稼ぐことのできた収益と、活動内容を大公開します!

これからプログラミング学習を始めようとしている、もしくは学習中の方のモチベーションに繋がれば幸いです!

  • 働いた時間・日数
  • 収益が発生した案件
  • 案件の内容(答えれる範囲で)
  • 独立して2ヶ月目を迎えた感想
  • 11月の方針など

主にこのような内容を書いていこうと思うので、超貴重なデータが得れます!

結論から言うと10月の収益の合計は336,566円でした!

HikoPro
HikoPro

日本のサラリーマンの平均年収が411万(月34万)なので少し及びませんでしたね。詰めが甘かったです。もう少し頑張ります。

レバテックフリーランス の平均年収が862万(月71万)なので、僕なんてゴミクズレベルです。

フリーランスエンジニア2ヶ月目の収益は34万円

インドでIT留学、ベトナムのWeb制作会社でエンジニア、ディレクターの業績を終え、2019年の9月9日からフリーランスエンジニアとして独立をしました!

ちなみに、先月9月の収益は97,000円でした。

HikoPro
HikoPro

病気にかかって、1週間以上寝込んだり、プレッシャーでメンタルやられてたんで、少し大目にみてください。笑

先月の3倍以上は収益が出てるので、自分でもうまくマネタイズして頑張った方だと思います。

あくまで、大学生の傍、フリーランスエンジニアとして活動しているので、週5で8時間労働してるわけではありません!

普通に授業でたり(授業中仕事してますが。)、最近はデザインの勉強やPythonの勉強もしているので、学業と両立して仕事してます!

勤労時間

10月の勤労時間に関してですが、トータルで約150時間くらいとなっています。

つまり、340,000円÷150=2266円となり、時給換算すると2266円くらいですね。

フリーランスの働き方として、いかにして作業効率を上げて時給を上げれるかが勝負なので、その点に関しては僕はまだまだです。

時給6,000円×8時間(一日の労働)×22日(土日は働かない)= 1,056,000円

大体、月収100万円稼ぐフリーランスの一時間の価値を金額に直すと、6,000円くらいです。

まあでも、月100万稼ぐフリーランスは、1日に8時間も労働しないので、もっと時給は高くなると思います。

ちなみに、大学生フリーランスの僕の1日(学校がある時)のスケジュールはこんな感じです。

HikoPro
HikoPro

大学が無い日は、9時くらいに起きて、ダラダラして、仕事して、昼寝して、眠くなるまで仕事して、みたいな感じで、結構ルーズです。

10月に携わらせて頂いた仕事の内容

10月のフリーランスとして働いた仕事の内容と収益の内訳は以下の通りです。

  • ブログからの収益:7,000円
  • Webライティング:125,630円
  • Webサイト制作:99,000円
  • コンサルサービスの立ち上げとコンテンツ制作:100,000円
  • サイトの修正:5,000円

こんな感じとなっています。

ブログ収益は先月23,000円ありましたが、Googleのコアアップデートを食らった影響で、収益が激減しました。

最近少し改善したので、PV数も以前より伸びて順調に立て直しています。


Webライティングに関しては、主にプログラミングに関する記事の執筆の仕事を行なっています。

ある程度プログラミングに対する知識があるので、頭で思い描いたことをすぐにタイピングできるので、時給単価は非常に高いです。

また、このWebライティングのおかげで、プログラミングの知らない事をたくさん学べるので一石二鳥です。

↓Webライティングは非常に難易度が低く、副業にもオススメです↓


HikoPro
HikoPro

まだ仕事し始めて経験が浅いので、単価が低めですが、もっと経験と実績を積んで単価UPできるように努力します!

フリーランス2ヶ月目を終えた感想

正直な感想、PC一台で34万も稼げるようになった実感が湧きませんし、別に嬉しいという感情も0です。

特に欲しい物があるからと言って、お金を稼いだわけでもなく、海外にもたくさん行ったので旅行したいという気持ちも特になく、「自分の市場価値を測るため」に今月は活動した感じです。

HikoPro
HikoPro

僕の小さい頃からの夢でもある「海外を自由に仕事しながら生きる」事を実現する為のスキルも収入も十分なので、「意外と実現できるんだなぁ〜」のような気持ちです。

今月フリーランスとして活動してみて感じたのは、「とにかく寂しい!」の一言です!

誰にも邪魔される事なく、ストレスも0で、音楽かけながら、おやつ食べながら、仕事できて幸せですが、人と関わって仕事することがほとんどないので、仕事というより「作業」してる気持ちになります。

この「作業」スタイルが好きという方もいると思いますが、僕はどちらかというと、チームで目標や売り上げを目指して「仕事」する方が好きなので、なんだか物足りない気持ちになりました。

11月と今後の方針

とは言っても、生活するためにある程度の収入は必要なので、11月も引き続き頑張りますが、効率よく仕事をして「時給単価」を上げることにフォーカスしようと思います。

そして、生み出した時間で以下のことに時間を費やそうと思っています。

  • Pythonの学習(今需要の高いプログラミング言語:AIなど開発できる)
  • デザインの勉強
  • ブログ運営
  • 就職活動
  • サービス開発の計画
  • 学習教材の作成
  • 動画編集の勉強

かなり欲張りですが、海外で沢山のことを経験して「自ら学ぶ事って楽しい!」ことに気づいたので、今学びたいことが無限にあります!

ちなみに大学生なので、就職活動もしています。

行きたい企業はごくわずかで、受からなければ、このままフリーランスを突き詰めるか、起業しようと思っています。

まとめ

いかがでしたでしょうか!

これからフリーランスを目指す方や、勉強中の方の一つの目安になったかと思います。

フリーランスという生き方に興味がある人は、下記の記事参考に取り組んでみてください!

HikoPro
HikoPro

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)