

大阪でフリーランスエンジニアとして活動しようと思うけど、なんか大阪や関西圏に特化した求人サイトがあれば教えて欲しい!
ついでに東京との違いも知りたい!
大阪でフリーランスエンジニアとして活動をしようと思う方は、このようになんの求人サイトで仕事を探せば良いのか気になると思います。
そこで、本記事では、大阪の求人が多いフリーランスエンジニア向けの求人サイトと、東京と大阪でどれくらい違うのか、また大阪でフリーランスエンジニアになる際に知っておくべきことをご紹介します!

ちなみに僕は大阪で活動しているフリーランスエンジニアです!
- 大阪でフリーランスエンジニア向けの求人サイトが知れる
- 東京と大阪でどれくらい違うのか知れる
- 大阪でフリーランスエンジニアになる前に知っておきたい事が知れる
大阪でフリーランスエンジニアするなら登録するべきサイト

大阪でフリーランスエンジニアするなら登録するべき求人サイトは以下の2つです。
- ギークスジョブ:大阪に特化した高単価案件が豊富な求人サイト※まずはこれに登録
- レバテックフリーランス :日本最大級の求人サイト。大阪の案件もある
IT企業が集積しているのは、東京の方が多いので、求人サイトも限られていますが、この2つのサイトを利用すれば、仕事は見つかると思います。
ギークスジョブ

ギークスジョブは関西エリアに特化したフリーランスエンジニアエージェントで、東京に引けを取らない案件数と、高単価な案件を取り揃えています。
なんとギークスジョブに登録しているフリーランスエンジニアの平均年収は780万円以上となっているので、関西で仕事するには必須のサービスだと言えます。
また、独占案件が豊富で、関西にしかない案件があったり、フリーランスの適正報酬に当社のコンサルフィーを上乗せし、クライアントへ紹介しているので、高額なマージンを取られることはないので安心です。
大阪でフリーランスエンジニアとして活動するなら、ギークスジョブの登録は必須です!
- 大阪最大級のフリーランスエージェント
- 東京に引けを取らない高単価な案件が豊富
- 高額なマージンを取られない
- 福利厚生も受けれる
- 契約、請求業務を全て代行できる
レバテックフリーランス

レバテックフリーランスは、フリーランスエージェント日本最大級の規模を誇るサービスで、案件数、単価共に非常に高いです。
大阪に特化しているのではなく、全国的に案件を抱えているので、大阪の案件もちらほらあります。
東京ほど多くはありませんが、質の高い、豊富な案件があります。
レバテックフリーランスに登録しているフリーランスの平均年収は862万円となっており、業界でもトップクラスです。
また、サポート体制も非常に充実しており、参画後にトラブルが起きた時や、単価交渉や契約のサポートまで全て行ってくれるので契約や交渉に慣れていない方でも安心です。
- 業界最大手のフリーランスエージェント
- 案件数、単価共に高い水準
- 参画後のサポート体制がしっかりしている
- 質の高い大阪の案件もある
大阪と東京でどう違うのか?

「大阪と東京のどちらで活動するほうがいいの?」
「大阪と東京の違いを教えて欲しい!」
このように、これから大阪でフリーランスエンジニアとして活動する方は、東京とどれくらいの差があるのか気になると思うので、違いをご紹介します!
結論から言うと、大阪と東京の違いは以下の通りです。
- 大阪の方が単価は低い
- 大阪は東京よりも求人が少ない
- 大阪の方が人が温かい
- 大阪の方が住みやすい
大阪の方が単価は低い
まず始めに、大阪の方が東京の案件よりも単価が低い傾向にあります。
なぜかと言うとそもそも、東京の方が物価水準が高く、IT企業も集積しているので、必然的に東京の方が高いです。

レバテックフリーランス で大阪の案件を見てみると、このような案件が募集されており、ざっと見てみるとだいたい平均で60万円前後の案件が多い印象です。

東京の案件で、同じくJavaの同じような案件を見てみると、このように大阪よりも単価が高いことが分かります。
レバテックの案件では、大阪の案件は東京の案件よりマイナス10~15万くらい単価が落ちるイメージでいいと思います。

ただ、大阪の方が賃料や物価が少し安いので、10万くらいだとあまり大差ないと思います!
大阪は東京よりも求人が少ない
大阪は東京と比べて求人が少ない傾向にあります。
レバテックフリーランスで大阪と東京の案件数を比較してみると以下のようになりました。
- 大阪の案件:200件
- 東京の案件:6827件
実際に見てみると分かりますが、圧倒的に大阪の方が少ないことが分かります。
求人数が少ないので、自分にあった仕事が見つからないリスクも大阪にはあり、案件の数が少ないので、ネットワークも狭く、紹介してもらえる可能性も少ないです。
大阪の方が人が温かい
これはあくまで個人的な主観ですが、大阪の方が東京よりも温かい人が多いです。
大阪は大らかでアクティブな人が多い印象なので、仕事の面でも比較的楽しい環境でできるのではないかと思います。

僕には外国人の友達が沢山いますが、「大阪と東京だとどっちの方が人がいい?」と質問したところ、ほとんどの人が「大阪!東京はみんな冷たい。」と回答しています。
僕自身も大阪の人の方が、接しやすく、初対面でもすぐに打ち解けれる心の広い人が非常に多いので、コミュニケーションは取りやすいです。
東京の人の冷たさに、違和感を感じる人は大阪を拠点に活動するのもいいいかも知れません。
大阪の方が住みやすい
すみません。これもあくまで個人的な意見ですが、大阪の方が東京よりも住みやすいと思います。
大阪の方が住みやすい理由は以下の通りです。
- 家賃、物価共に大阪の方が安い
- 電車網が複雑でない
- 美味しい食べ物が多い
- LCCの本数日本一の関西空港があるので、海外に行きやすい
- 満員電車が東京よりも激しくない
- 周辺に京都や奈良など大自然の観光スポットが多い
いかがでしょうか!
少しは大阪の魅力に惹かれてきたのではないでしょうか!笑
仕事の数は少ないものの、非常に生活しやすい環境なので、仕事<生活を重視する人には大阪はオススメだと言えます!

ほとんどの大阪民が大阪から出たくない、東京では働きたくないと言っています!
大阪でフリーランスエンジニアする前に知っておきたい事

大阪でのフリーランスエンジニアの仕事の見つけ方、東京と大阪の違いがわかったところで、大阪でフリーランスエンジニアになる前に知っておきたい事をご紹介します!
日本国内なので、特に注意するべき点はないですが、収入を上げるために、知っておくべきことがありります。
大阪に住みつつ東京の仕事をリモートがオススメ
大阪でフリーランスエンジニアになる方は、大阪に住みつつ東京の案件をリモートで受注するのをオススメします。
大阪で生活の質を上げて、東京の高単価な案件をリモートでできれば、最もいいです!

僕自身も大阪に住みつつ、高単価な東京の案件を受注しています!
正直、東京の方が仕事は有り余っているので、リモートでもOKの案件も沢山あります。
リモートの案件を探すなら、MIDWORKSやWorkshipがオススメです!
フリーランスエンジニアになって、東京で常駐型のフリーランスになっても会社員と同じなので、なるべくリモートでフリーランスの自由という特権を使った方が幸福度は高いです。
大阪でフリーランスエンジニアに向いている人の特徴
最後に、大阪でフリーランスエンジニアに向いている人の特徴をご紹介します!
- お金よりも生活の質を重視する人
- 東京の冷たい空気に違和感を感じる人
- リモートで働ける人
- 大阪の人に人柄が好きな人
本当に気持ち的な問題になってくるのですが、大阪に向いている人は上記の通りです。
「東京の忙しい感じが嫌だ!」「都会だけどのんびり暮らしたい!」
このように思われる方はぜひ大阪までお越しください!
まとめ

なるほど〜大阪っていい街だね!
いかがでしたでしょうか!
大阪の求人は少ないものの、東京の案件をリモートで受注すれば、非常に幸福度の高い生活が送れると思います!
- ギークスジョブ:大阪に特化した高単価案件が豊富な求人サイト※まずはこれに登録
- レバテックフリーランス :日本最大級の求人サイト。大阪の案件もある
まずは、上記の2つのサイトに登録して、どんな案件があるのか見てみましょう!
