

インドはIT大国と言われ、2030年には中国を抜き、世界の経済大国となると言われている国で、GoogleやMicrosoftなどの世界をリードする大企業のオフィスもインドのシリコンバレーと呼ばれる「バンガロール」に拠点があります。
そんなバンガロールに2019年3月から、3ヶ月間IT留学にチェレンジする決意をしました。
以前はITって何!?というレベルで、パソコンも全く触らないパソコン音痴の僕がインド バンガロールでIT留学を決意した理由をご紹介します。
↓YouTubeでインドIT留学の体験を全て語っているのでご覧ください!↓
パソコン音痴でITとは無縁の大学生

僕が通っていた高校はipadを強制的に買わされていた事もあり、パソコンの授業はありませんでした。
家でもほとんどパソコンを使う事はなく、タイピングはもちろん、ワード、エクセル、パワーポイントも大学生になるまで触った事がないほどパソコンとは無縁の関係でした。
そして大学生になり、1年生から必修でパソコンの授業がありパワーポイント、エクセル、タイピングのテストがありましたが、タイピングに関しては全くできず、ほとんど最下位でした。
HTMLの授業は映画の時間

大学1年の時にはHTMLの授業も必須で取らなければいけなくて、HTMLそのものが何かも知らずに授業を受けていました。
「HTMLなんか100%将来で使わない。」と思い、パソコンの授業中は寝たり、映画見たり、友達と話していたりして全く学習していませんでした。
それが今となってはインドでIT留学するなんて、、、
大学生あるあるでテスト前に詰め込んで勉強し、なんとか単位は取得できましたが、その翌日には勉強した事全て忘れるほど、適当なテスト勉強をしていました。
バンコク不動産インターンでブログと出会う

バンコクの不動産にてインターンシップをしていますが、その勤務の中でWordPressに触れる機会も多く、自分で記事を書いたりする業務をしていました。
自分が書いた記事が知らない多くの方に見られている事に感動し、インターネットでコンテンツを作る事に興味を持ち、いまご覧になっているこのブログ「ファインダー越しに世界を散歩」を立ち上げ、写真と共に文章を発信するようになりました。
海外で自由に生きるという夢

バンコクに滞在し、写真や映像、ブログで本当に少しですがお金を稼ぐ事ができて0→1を生み出す経験をし、今やっていることを続ければ小さい頃からぼんやりと抱いていた「海外で自由に生きるという夢」を叶えれるのではないかと思うようになりました。
そこでIT分野を学ぶことによって、プログラマーとして独立し、世界のどこにいようと仕事をする事ができるし、自分が好きな写真、映像、ブログをITとリンクさせる事によってさらに良いコンテンツを作れるのではないかと思い、バンガロールでIT留学する決断をしました。
海外で自由に生きれる仕事はこんな感じです↓
- ブロガー
- ライター・作家
- YouTuber
- バイヤー
- 投資家
- トレーダー
- プログラマー
- Webデザイナー
- ギャンブラー
- フォトグラファー
- 映像クリエイター
- コンサルタント
- Webエンジニア
- 通訳
この中で僕が狙っているのは欲張りですが、
「ブロガー×ライター×フォトグラファー×映像クリエイター×Webエンジニア×Web集客コンサルタント」と言ったところです。
Web開発できる人は沢山いますが、「Web開発×フォトグラファー」は少なく、さらに「Web開発×フォトグラファー×映像クリエイター」はさらに少なく、人間としての希少価値が高いです。
なぜインドでIT留学するのか?

「プログラミングは独学でも、日本でもできるんじゃね?」と思われる方も多いでしょう。
僕自身もそう思いますし、3ヶ月本気で勉強すればマスターできる自身もあります。
しかしインドでIT留学するには理由がいくつかあります。
- 英語+IT学習で一石二鳥
- インドに日本人フォトグラファーがほとんどいない
- インドでは生活費が安い
- 世界で勢いのある国に身を置ける
- 毎日ITの環境にいる事ができる
- インド大好き人間
他にもありますがざっとこんな感じです。
最も大きな理由は、留学の特権とも言える「毎日ITの環境にいる事ができる」という事です。
個人的に環境の変化は、自分自身が成長できるとても大きなチャンスだと思っていて、一人で黙々とIT学習するよりもずっと効率がいいですし、何より自分と同じ境遇の仲間に出会えます。
また、ITをインド人の講師が英語で教えてくれるので、同時に英語の勉強にもなりますし一石二鳥という訳です。
バンガロールに行ったらITだけでなく沢山のことを学んで帰るつもりです!
インドIT留学後の自分像は?

僕がインド バンガロールで3ヶ月間学ぶプログラミング言語は
HTML、CSS、PHP、J-Query、SQLを学ぶ予定です。
3ヶ月で完璧にマスターできるようになって、自分でWebサイトやWebサービスを開発できるようになりたいです。
留学後はクラウドソーシングで仕事を受注し、自分の力で稼いで社会に貢献していきたいと考えています。
さらに自分のブログサイトにもプログラミングスキルを活かし、見てくださっている方々にさらに面白いコンテンツを届けたいと考えています。
また僕が撮影編集した、写真や映像の特集サイトなんかも作ってみたいです!
さいごに
数ヶ月前まではインドにIT留学するなんて考えもしませんでした。
自分が今まで経験やチャレンジしたことが積み重なって最終的にIT留学という決断に至りました。
またIT留学が終わった後にもこの経験を活かして、新たにやりたい事や新たな目標ができると思っています。
3ヶ月後には成長した姿で帰ってくるので、ご覧になっている皆様ぜひ応援宜しくお願い致します。
またバンガロールにいらっしゃる方おられましたら、コメントやInstagaramのDMにてメッセージ頂けますと幸いです。