

- Progate(プロゲート)でJavaScriptを学習しようと思うけど、ぶっちゃけ本気で勉強すればどれくらいのスキルが身につくの?
- 実際にProgateのJavaScriptコースをやった人の感想を聞いてみたい!
今回の記事では、これからJavaScriptの学習をProgateで始められる方向けに、プロゲートのJavaScriptコースの概要や、どこまでスキルが身につくかなど、実際に学習してみた感想をご紹介します!
結論から言うと、未経験の方であれば、まず始めにProgateでJavaScriptコースを学んで基礎知識を身につけることをオススメします!
変に参考書やネットで調べる前に、まずはProgateでJavaScriptの全体像を掴みましょう!
✔︎本記事を読むと得れるメリット
- ProgateのJavaScriptコースの概要がわかる
- JavaScriptコースを本気でやるとどれくらいのスキルが身につくか分かる
- ProgateのJavaScriptコースが終わった後にやる事が明確になる

僕も、プログラミング初心者の時はProgateにお世話になって、プロゲートがなければ、こうしてフリーランスエンジニアになれていません!
まずは基礎知識を知ろう!

まず始めに、Progateとは何なのか?Progateの効率の良い学習法について、JavaScriptに関しての基礎知識を知りましょう!
このようなことを知っておくことで、Progateでの学習効率や、どのように学習するべきかが明確になります。
Progate(プロゲート)とは?
Progate(プロゲート)は、プログラミング学習の入り口の鉄板とも言える、非常に優秀なオンライン学習サービスで、学校や企業の研修にも使われています。
Progateのビジョンとして「初心者から、創れる人を生み出す」ことを掲げており、Progateで学習をすることによって、プログラミングで何かを作る事ができるようになります。
Progateの特徴としては、以下のことが挙げられます。
✔︎Progateの特徴
- 17のプログラミング言語が学べる
- スライド学習→コーディング学習ができる
- ゲーム感覚で、止まらない楽しさ
- 未経験でも簡単
- 何かシステムを作る体験ができる
- 基本無料(一部有料980円)

このように、まずはスライドで全体の概要を掴んだ後に、すぐに実践学習に移ることができるので、インプット→アウトプットをすぐに行えます。
✔︎Progate学習のPOINT
プログラミング学習は暗記する必要がないので、何周も繰り返すのではなく、最大でも1~2周程度にしましょう!
「プログラミングはカンニングOK!」この概念を植え付けましょう!
JavaScriptとは?
JavaScript(ジャバスクリプト)はJava(ジャバ)と間違えられがちですが、オーストリアとオーストラリアぐらい別物です。
JavaScriptとは、フロントエンド言語と呼ばれており、主にWebアプリケーションの開発やWebサイトに動きをつけたりする事のできる汎用性の高い言語です。
我々がよく目にするWebサイトで動きのあるもの(アニメーション、ドロップダウンメニューなど)はJavaScriptが用いられています。
つまり、JavaScriptを習得する事で、Webと言う大きな市場で活躍できるエンジニアになることができるので、勉強して損はない言語だと言えます。
✔︎JavaScriptと同時に学んでおきたい言語
HTML/CSS/PHP or Ruby これらの言語を同時に学ぶことで、自分一人でWebサービスやクオリティーの高いWebサイトを作れるようになります。
一般的なWeb系のフリーランスエンジニアはこのようなスキルを満遍なく習得していることが多いです。(僕もその一人です!)
ProgateのJavaScriptコース全体像

ProgateのJavaScriptコースの全体像を学習をする前に把握しておきましょう!
- ES6(新型)ES5(旧型)の2つがある ※ES6(新型)を学習しましょう。
- 全7コース(初級〜上級レベルまで)
- 学習時間の目安:13時間
- JavaScriptの基礎的な文法を網羅的に学習できる
JavaScriptコースの全体像はこのようになっており、未経験の方向けにJavaScriptの基礎文法、プログラミングのプログラムの組み立て方の考え、などを学習できます。
初めて、プログラミングに取り組む方であれば、途中で難しいと思うことがあると思いますが、PHPやRubyなど他の言語を触った経験がある方は、ある程度処理の仕組みは似ているので、すんなりと理解できると思います!
✔︎ProgateのJavaScriptコースで学ぶこと
- 文字・数字の出力
- 変数・定数
- 条件分岐(if~else)※重要
- 繰り返し処理(while)
- 配列
- オブジェクトとは
- 関数に関して※重要
- クラスについて
- ファイルのエクス&インポート
- メソッドについて
このような、JavaScriptでよく使う文法を網羅的に学習することがでいます。
ProgateのJavaScriptコースでどれくらいのスキルが身につく?

ProgateのJavaScriptコースを本気でやったら、実務で通用するスキルが身につく?

身につきません!
ProgateのJavaScriptコースは、これからシステムを作っていくために必要な基礎知識を学ぶ内容だからです!
「Progateを頑張ったら、結構スキルが身につくんじゃないの?」と思われる方結構いますが、実際JavaScriptのスタートラインに立ったくらいのレベル感です。
具体的に言うと、これからJavaScriptの本格的な学習に入るために必要な知識をProgateで学ぶといったイメージです!
Progateで学んだことを応用すれば、電卓システムや、じゃんけんゲームなどを作れるレベルくらいにはなりますが、おそらくほとんどの方が何もできない状態になると思います。
✔︎ProgateのJavaScriptコースで身につく事
- これから本格的にJavaScriptを学ぶための土台的なスキル
- プログラミングの基本的な概念
- オブジェクト指向の基本的な概念
- 応用すれば小規模なシステム(電卓システムなど)
ProgateのJavaScriptコースが終わった後にするべき事は?

では、ProgateでこれからJavaScriptを学習するための土台ができたところで、その後にどんな学習方法があるかと言うと以下のような方法があります。
- 書籍学習
- Udemyで動画コンテンツ学習
- ドットインストールで動画学習
書籍を購入すると、より専門的なことを学ぶことができるので、オススメです!
Progateが終わった後に、オススメの書籍はこちらの「確かな力が身につくJavaScript「超」入門 第2版」で、簡単なサンプルを用いて学習し、手を動かしながらJavaScriptを勉強するので、効率よく学習を進めることができます!

書籍学習も何周もするのではなく、1周しながら、できる場所はどんどん飛ばして、苦手なところは重点的にやるイメージです!
「書籍学習が苦手!!」と思われる方は、Udemyと呼ばれる動画コンテンツを利用した学習も非常にオススメです!

[HTML/CSS/JavaScript] フロントエンドエンジニアになりたい人の Webプログラミング入門 は、JavaScriptを用いたフロントエンドエンジニアになる人にはピッタリの学習コンテンツです!
jQueyやVue.jsなど、フレームワークと呼ばれる、JavaScriptの開発を効率よくするツールの扱い方も学習することができます!
JavaScript以外にも様々なプログラミング言語を学びたいと言う方には、月額制のドットインストールで学習するのがオススメです!

月額1080円で、豊富な動画コンテンツで学習を行うことができます。
JavaScriptに関しては、ミニアプリを何個も作る実践的な学習をすることができるので、プログラミングで作る楽しさを体験することができます!
本気でJavaScriptエンジニアを目指すには?

「本気でフロントエンジニアとして転職したい!JavaScriptエンジニアとしてフリーランス的に働きたい!」と考えるかもいることでしょう!
そんな方は、プログラミングスクールに行くことをオススメします!
ぶっちゃけ、独学で実務レベルのスキルを身につけるのは非常に難しく、挫折する確率も非常に高いのが現実です。
プログラミングスクールを活用することで以下のようなメリットがあります。
✔︎プログラミングスクールのメリット
- プロのエンジニアから教えてもらえる
- 挫折する確率が非常に低い
- 転職、案件獲得サポート付きのスクールがある
- 大規模なシステムを開発しながら学べる
- いつでも質問できる環境がある
侍エンジニア塾マンツーマンレッスンがオススメ!

侍エンジニア塾は、日本国内でも非常に評判の高い、プログラミングスクールで、「専属講師によるマンツーマンレッスン」で挫折することなく、いつでも質問できる環境が整っています。
さらに、「フルオーダーメイドカリキュラム」であなたの目的にあった、最適な学習カリキュラムを作ってくれるので、無駄のない学習をすることができます。

カリキュラムが統一されているスクールが多いですが、個人によって目的はそれぞれなので、100人いれば100通りの最適な学習法があると思います!

このように、JavaScriptだけでなく、他の言語も合わせて学習できるので、個人フリーランスとして活動を夢見る方にも非常にオススメだと言えます。
まとめ

Progateはプログラミングのスタートラインに立つきっかけを作ってくれるんだね!
いかがでしたでしょうかか!
Progateは非常にオススメの教材で、これからJavaScriptを学習する方には非常にオススメで、あなたにJavaScriptの楽しさを与えてくれます!
Progate後の学習が本番なので、ぜひこの記事を参考に、Progateをまず始めにやって見て、次のステップに挑戦してみてはいかがでしょうか!