HikoPro Blog

IT・テクノロジーで生活と仕事をもっと豊かに

プロゲートのPHP編を本気でやったらどこまでスキルが身につく?

約12分
About|HikoPro

About|HikoPro

1998年生まれ|ITライフクリエイター
Webクリエイター|YouTuber|Blogger

学生時代は、タイピングのテストでクラス最下位レベルのパソコン音痴。
もっと自分の市場価値を高めたいと思い、、、
▷バンコク不動産▷インドIT留学▷ベトナムIT企業エンジニアを経て
Web系のフリーランスとして独立。

その後もっと大きい市場でインパクトのあることをしたいと思い、
ITメガベンチャーに就職。

#GoProAwards受賞 #14ヵ国渡航 #Z大学創業者 #ネコ好き

YouTube

I make videos of computer hack information and useful applications that
enrich people's work and life.


PC Hack

Web Create

Life Style

プロゲートのPHP編を本気でやったらどこまでスキルが身につく?
HikoPro
HikoPro

こんにちは!大学生クリエイターでWebライター|エンジニア|YouTuberとして活動していますHikoProです! 最近は「若者のチャレンジを後押しするメディア」Z大学の編集長をしています!

  • Progate(プロゲート)でPHPの勉強をしようと思うけど、全部本気でやったらどれくらいのスキルが身につくの?
  • 実際にProgateのPHPコースをやった人の感想を聞いてみたい!

今回の記事では、これからProgateでPHPの勉強をしようと思う方向けに、どれだけのスキルが身につくのか、どんなことが学べるのかなどの全体像をご紹介します!

結論から言うと、、プログラミング未経験の方であれば、まず始めにProgateでPHPコースを学んで基礎知識を身につけることをオススメします!

参考書やネットで調べる前に、まずはProgateでPHPの全体像を掴みましょう!

✔︎本記事を読むと得れるメリット

  • ProgateのPHPコースの概要がわかる
  • PHPコースを本気でやるとどれくらいのスキルが身につくか分かる
  • ProgateのPHPコースが終わった後にやる事が明確になる
HikoPro
HikoPro

僕はPHPを使った仕事をしていますが、まず始めにProgateから始めました!

まずは基礎知識を知ろう

まず始めに、Progateとは何なのか?Progateの効率の良い学習法について、PHPに関しての基礎知識を知りましょう!

これらをまず始めに知っておくことで、Progateでの学習効率が上がったり、やるべきことが明確になります!

Progate(プロゲート)とは?

Progate(プロゲート)は、「プログラミング始めるならProgate!」とも言える、非常に優秀なオンライン学習サービスで、プログラミング初学者の多くが利用しているサービスです!

Progateの理念として「初心者から、創れる人を生み出す」ことを掲げており、Progateで学習することによって、簡単なシステムくらいは作れるようになります。

Progateの特徴としては、以下のことが挙げられます。

✔︎Progateの特徴

  • 17のプログラミング言語が学べる
  • スライド学習→コーディング学習ができる
  • 会員登録すればすぐに学習を始めれる
  • エディタなどを準備する必要がない
  • スマホでも学習できる
  • 基本無料(一部有料980円)

このように、まずはスライドで全体の概要を掴んだ後に、すぐに実践学習に移ることができるので、インプット→アウトプットをすぐに行えます。

実際に手を動かしながら学習できるので学習効率が非常に高いです!

✔︎Progate学習のPOINT

プログラミングする際は、ネットでカンニングしてOKなので、Progateを何周もして暗記するのではなく最大でも1〜2周程度で十分です!

「プログラミングはカンニングOK!」この概念を植え付けましょう!

PHPとは?

PHP(ピーエイチピー)はサーバーサイドの言語と呼ばれるもので、主にシステムやサービスのシステムの部分の開発をすることができます。

我々がよく目にするWebサイトのほとんどにPHPが用いられていることが多く、お問い合わせフォームや、検索機能などはPHPで作られています。

つまり、HTML/CSSを同時に習得すれば、簡単なWebサイトは作れるようになります。

✔︎PHPで開発できるもの

  • Webサイト
  • ECサイト
  • ブログサイト
  • Webアプリケーション
  • 業務システム
  • SNS

また、PHPを学習する最大のメリットはWordPressを扱えるようになることです!

WordPressとは、サイトやブログ運営をする際に使われるツールで、簡単に言うと、プログラミング言語を書くことなく、ボタンクリックだけでブログを作れる無料の管理ツールです。

このWordPressですが、全世界のWebサイトの30%がWordPressによって作られています。

もうお分かりかと思いますが、「PHPを習得する→WordPressでサイトが作れる→大きな市場で仕事ができる」このような事に繋がるので非常にオススメです!

HikoPro
HikoPro

WordPressの案件は非常に多く、さらに単価も高いので、フリーランスを目指す方に非常にオススメです!

【高単価】WordPress制作をフリーランスにオススメする5つの理由

ProgateのPHPコース全体像

ProgateのPHPコースの全体像を学習をする前に把握しておきましょう!

  • 全5コース(初級〜上級レベルまで)
  • 学習時間の目安:15時間
  • PHPの基礎的な文法を網羅的に学習できる
  • 実際に料理注文サイトを作りながら学べる
  • HTML/CSSの学習が終わった人向け

PHPコースの全体像はこのようになっており、かなりボリューム満点のコンテンツとなっています。

PHPの基礎知識を「料理注文サイト」を作りながら学ぶことができ、初心者の方はおそらく難しいと感じることが多々あると思います。

PHPはオブジェクト思考と呼ばれる、オブジェクトと呼ばれるシステム処理をいくつも関連づけてシステム開発を行う言語で、この「オブジェクト思考」の概念を理解するのに非常に難しいです。

✔︎ProgateのPHPコースで学ぶこと

  • 文字・数字の出力
  • 四則計算
  • 変数
  • 条件分岐(if~文)
  • 繰り返し処理(while~文)
  • お問い合わせフォーム
  • 配列
  • オブジェクト指向
  • クラスについて
  • クラスの継承

このように、今後PHPでECサイトなどの、Webサービスを開発するために必要なスキルを学ぶことができます!

ProgateのPHPコースでどれくらいのスキルが身につく?

ネコ君
ネコ君

ProgateのPHPコースを本気でやったら、仕事できるレベルまでスキルが身につく?

HikoPro<br data-src=” class=”speech-icon-image”>
HikoPro

身につきません!

なぜなら、Progateは、これからシステムを作っていくために必要な基礎知識を学ぶ内容だからです!

実際に僕はPHPを使ってお仕事をしていますが、Progateだけの学習ではPHPで仕事できるレベルまでは到達することができません。

Progateでは、今後の高度なPHP学習をスムーズに理解できたりするようにする言わば「土台作り」のような役割を担ってくれます!

PHPは奥が深く、他にも「データーベースの構築・サーバーの構築・データー通信」など様々なことを学ぶ必要があり、Progateのシステム上それは学習することができないので、自身で環境を作って学習する必要があります。

ただ、ProgateのPHPコースで学んだことは決して無駄にはならないので、安心して学習してOKです!

✔︎ProgateのPHPコースで身につく事

  • これから本格的なPHP学習に必要な土台のスキル
  • プログラミングの基本的な概念
  • オブジェクト思考の基本的な概念
  • 学んだ事を応用して、小さなシステムなら開発可能

ProgateのPHPコースが終わった後にするべき事は?

プロゲートのPHPコースが終わった後にすることは、PHPの知識を深めて何かシステムやサービスを開発することです。

先ほどもご紹介したようにPHPでは様々な物が作れるので、自分の作りたいものを何か決めて、それに応じたスキルを身につけましょう!

HikoPro
HikoPro

Webサイトを作りたい人→WordPress

サービス開発したい人→Laravel,CakePHP

PHPにはフレームワークというものが存在し、LaravelやCakePHPを使うことで、開発の効率が爆上がりするので、ぜひ習得するようにしましょう!

ProgateでこれからPHPやフレームワークの学習するための土台ができたところで、その後にどんな学習方法があるかと言うと以下のような方法があります。

  • 書籍学習
  • Udemyで動画コンテンツ学習
  • Youtubeで学習

書籍を購入すると、より専門的なことを学ぶことができるので、オススメです!

PHPを使って、Web制作の案件を受注できるようになりたい方は、「WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 」が非常にオススメです!

WordPressでのサイト制作に必要なノウハウが詰まっており、実際にサイトを作りながら学べるので、すぐに実践的なスキルが身につきます!

HikoPro
HikoPro

僕もこの本で勉強して、WordPressの制作案件ができるようになりました!

よく使う関数などをまとめているので、辞書代わりとしても活用しています!

「書籍学習が苦手!!」と思われる方は、Udemyと呼ばれる動画コンテンツを利用した学習も非常にオススメです!

PHP+MySQL(MariaDB) Webサーバーサイドプログラミング入門はProgeteでは学べない、PHP環境の作り方や、データーベースについて学ぶことができます!

さらに、TwitterのようなSNSをPHPで作ることが経験できるので、実際の開発の手順などを学べるので、実践的なスキルが身につきます!

お金をかけずに、PHPの人気のフレームワークLaravelを学びたい方はyoutubeで学習をすることができます!

英語の教材となっていますが、4時間のボリューム満点の講座となっており、

  • Laravelの基礎
  • MVCモデルについて
  • CRUDシステムの作り方
  • データーベースの設計について

このような内容で、Laravelでよく使う機能を全て学ぶことができる、有料でもおかしくないコンテンツです!

HikoPro
HikoPro

僕も実際に4時間かけて、講師の書いたコードを真似しながら学習しました!

英語が聞き取れなくてもエディタを見せながら説明してくれるので、ある程度は理解できると思います!

本気でPHPエンジニアを目指すには?

「本気でPHPエンジニアになりたい!」「WordPressのWeb制作をできるようになってフリーランスになりたい!」と考える方いることでしょう!

そんな方は、プログラミングスクールに行くことをオススメします!

ぶっちゃけ、独学で実務レベルのスキルを身につけるのは非常に難しく、挫折する確率も非常に高いのが現実です。

プログラミングスクールを活用することで以下のようなメリットがあります。プログラミングスクールのメリット

✔︎プログラミングスクールのメリット

  • プロのエンジニアから教えてもらえる
  • 挫折する確率が非常に低い
  • 転職、案件獲得サポート付きのスクールがある
  • 大規模なシステムを開発しながら学べる
  • いつでも質問できる環境がある

テックアカデミーがオススメ!

TechAcademy [テックアカデミー]は、日本最大級のプログラミングスクールで、コースの数も非常に豊富なオンライン完結型のスクールです!

現役エンジニアの講師が教えてくれて、実際にサービスやWebサイトを作りながらPHPの学習ができるので、卒業の際には自分一人で何か開発できるスキルが身につきます!

WordPressコース も用意されており、HTML/CSSとサーバー周りの事も学べるので、フリーランスとして活動するには十分のスキルが身につきます!

値段もそこまで高くはなく、1コース申し込むと1コースが無料で受けれるイベントも行っているんで、チェックしましょう!

まとめ

ネコ君
ネコ君

プロゲートはPHP学習のスタートラインに立つキッカケを作ってくれるんだね!

いかがでしたでしょうかか!

PHPやWordPressの学習を始められる方は、まず始めにプロゲートをすることをオススメします!

プロゲートで、PHPについての土台的な知識を身につけ、それを活かして実践的なスキルを身につけましょう!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)