HikoPro Blog

IT・テクノロジーで生活と仕事をもっと豊かに

【厳選3つ】無料で学べるプログラミング学習サイト【現役エンジニアおすすめ】

約8分
About|HikoPro

About|HikoPro

1998年生まれ|ITライフクリエイター
Webクリエイター|YouTuber|Blogger

学生時代は、タイピングのテストでクラス最下位レベルのパソコン音痴。
もっと自分の市場価値を高めたいと思い、、、
▷バンコク不動産▷インドIT留学▷ベトナムIT企業エンジニアを経て
Web系のフリーランスとして独立。

その後もっと大きい市場でインパクトのあることをしたいと思い、
ITメガベンチャーに就職。

#GoProAwards受賞 #14ヵ国渡航 #Z大学創業者 #ネコ好き

YouTube

I make videos of computer hack information and useful applications that
enrich people's work and life.


PC Hack

Web Create

Life Style

【厳選3つ】無料で学べるプログラミング学習サイト【現役エンジニアおすすめ】
HikoPro
HikoPro

こんにちは!大学生クリエイターでWebライター|エンジニア|YouTuberとして活動していますHikoProです! 最近は「若者のチャレンジを後押しするメディア」Z大学の編集長をしています!

今回のお悩み

これからプログラミングを本格的に学習しようと思うけど、無料でおすすめの学習サイトを教えて欲しい!

これからプログラミングを本格的に学習しようと考えている人は、まずは無料の学習サイトから始めようと思われる人が多いと思います!

HikoPro
HikoPro

僕もプログラミングのスタートは無料の学習サイトでした!

学習サイトは、初心者でも簡単にプログラミングの学習ができるので、非常におすすめですが、どの学習サイトで勉強すればいいか悩まれる人もいるでしょう。

「プログラミング学習サイト10選」とか多すぎでしょ。笑

そこで本記事では、現役エンジニアがおすすめする無料のプログラミング学習サイトを厳選して3つご紹介します!

本記事を読むと得れるメリット
  • 初心者におすすめの無料のプログラミング学習サイトが知れる
  • 無料の学習サイトを利用する時のポイントが知れる

無料で学べるプログラミング学習サイト3つ

今回ご紹介する、無料のプログラミング学習サイトは以下の3つです。

HikoPro
HikoPro

この3つの学習サイトは僕も本当にお世話になりました!

とりあえず初心者の方は、この3つの学習サイトをすれば、とりあえずプログラミングのスタートダッシュはOKです。

なんとなく、プログラミングの全体像が見えるようになると思います。

Progate:プログラミング学習サイトの鉄板!

まず始めにおすすめするプログラミング学習サイトが、「プログラミングの入り口には最適」と言っても過言ではないProgateです!

Progateは「初心者から、創れる人を生み出す」をテーマに、作られたサービスで、完全初心者が、Progateをとおしてプログラミング学習を自走できるところまで導いてくれるカリキュラムとなっています。

Progateの学習方法はこのような感じで、始めにイラストや分かりやすい図があるスライドで学習をした後にすぐに、自分でコーディングしてアウトプット学習ができます。

自分の書いたコードが、すぐに右の画面に実行結果として反映されるので、プログラミングがどのように動いているのかを肌で感じることができるでしょう。

Progateの特徴をまとめると、、、
  • スライド学習→コーディング学習ができる
  • 14コースある
  • プログラミング言語選択にもおすすめ
  • スマホのアプリもあるのでスキマ時間にも勉強できる
  • 有料版:月額980円
HikoPro
HikoPro

プログラミング初心者の人は、まずはProgateから始めてみましょう!

合わせて読みたいProgateの記事

ドットインストール:3分の短い動画で学習

ドットインストール

次に、おすすめの無料学習サイトはドットインストールです!

ドットインストールは3分の短い動画でプログラミングを学習していくので、サクサク進めていけます!

ドットインストールの最大の特徴は何と言ってもレッスンの多さで、なんと410ものレッスンが用意されています!

PHPやJavaScriptなどのプログラミング言語はもちろんのこと、エディタの使い方、サーバー環境の構築、UIデザインなど、非常に幅広い学習がドットインストールではできます。

ドットインストール

ドットインストールの学習画面はこのようになっており、3分間の短い動画で、講師のパソコン画面を見ながら学習をしていきます。

HikoPro
HikoPro

ドットインストールでの学習POINTは、スマホとPCを準備してスマホでは動画を再生し、PCで同じようにコーディングしていくのがおすすめです!

ドットインストールの特徴をまとめると、、、
  • 3分程度の短い動画で勉強する
  • 410レッスンと豊富
  • プログラミング以外にも、デザインやエディタの使い方などが学べる
  • 有料版:月額1080円
  • スキマ学習に最適!
HikoPro
HikoPro

僕もよく通学時間や移動時間にドットインストールで必死に勉強していました!

Paizaラーニング:動画+アウトプット学習

Paiza

先ほどご紹介した、Progateとドットインストールを掛け合わせたような学習サイトがPaizaラーニングです!

3分間の短い動画を見た後に、環境構築不要でそのままコーディング学習ができるサイトとなっています。

Paizaラーニングは学習サイトだけでなく、現役エンジニアに質問できる機能や、エンジニア転職や新卒支援も行なっているので、ちょっとしたオンラインのプログラミングスクールに近いです!

学習画面はこのようになっており、動画を見ながらコードを書くことができるので、初心者の人でも全く難しくないです!

HikoPro
HikoPro

動画を見ながらコードを書くのが、最もプログラミング学習に最適です!

Paizaラーニングの特徴をまとめると、、、
  • 3分の動画+コーディング学習ができる
  • 現役エンジニアに質問できる
  • 転職、新卒サポートもしている
  • 有料版:月額600円
  • 42コース

学習サイトでプログラミング学習する時のポイント

僕が本当におすすめする無料のプログラミング学習サイトをご紹介しましたが、これらの学習サイトで勉強するときにポイントが3つあります。

学習サイトで勉強するときのポイント
  • 何周も同じことをしない(最大でも2回)
  • 実際に手を動かしてみる
  • 終わっても満足しない|これからがスタート
HikoPro
HikoPro

正しい使い方を知って、効率よくプログラミングを勉強しましょう!

何周も同じことをしない(最大でも2回)

まず始めに、プログラミング学習者によくあることですが、学習サイトを4周も5周も繰り返して同じことをしないと言うことです。

これまでの受験勉強などは、反復して何周も繰り返し教材を利用しますが、プログラミング学習はそうではありません。

HikoPro
HikoPro

プログラミング学習はカンニングOKなので、どんどん進めていきましょう!

基本的に、エンジニアというはコードを暗記しているのではなく、実際はGoogleで検索していることの方が多いです。

現役のエンジニアでも、コードの書き方を忘れる時はよくあることなので、カンニングはよくします!

学習サイトで勉強するときも同じで、何周も同じコースをぐるぐる勉強して暗記するのではなく「なんとなくこんな書き方があるんだ〜!」「とりあえず理解してコーディングができるようになった!」このような感覚になれば十分です!

実際に手を動かしてみる

ドットインストールやPaizaラーニングなどの動画学習をする場合は、動画だけ見て満足するのではなく、実際に自分で手を動かしてコーディングしていきましょう!

頭の中では理解していても、実際にコードが書けなければ、いつまでたっても作れるエンジニアにはなれません。

HikoPro
HikoPro

僕も当時はタイピングができずにストレス溜まりまくりでしたが、手を動かすことによって徐々にタイピング速度も上がっていきました!

ドットインストールの場合は、コーディンングできる画面が用意されていないので、スマホで動画を見ながら、自分のパソコンでコーディンングするようにしましょう!

終わっても満足しない|これからがスタート

3つのプログラミング学習サイトをご紹介しましたが、正直これだけだとエンジニア転職や、自分でアプリ開発をすることはできないです。

これらの3つの学習サイトで学べることは、プログラミングの基礎中の基礎で、これから自分で自走できるレベルまで習得することができます。

HikoPro
HikoPro

エンジニア転職するには500〜600時間の勉強期間が必要とされています!

この学習サイトが終わってからが本当のスタートなので、まずは全体像を把握しておくと、この学習サイトがただの通過点だと知れるので、スピード感を持って学習に取り組めると思います。

合わせて読みたい!

無料のプログラミング学習サイトは課金して最速で終わらそう!

本記事でご紹介した、無料のプログラミング学習サイトは基本的に無料で利用することができますが、無料だとできるカリキュラムが限られているので、有料版に課金するようにしましょう。

HikoPro
HikoPro

これくらいの自己投資ができないと、エンジニアになることは不可能です!

なるべくお金をかけずにプログラミングを学習したい人もいると思うので、一つアドバイスをすると、本記事でご紹介した学習サイトを有料版に課金をして1ヶ月短期で集中して終わらせるようにしましょう。

だらだらと学習サイトを利用すると、月額制なのでお金がもったいないです!

1ヶ月を期限と決めて、最速で終わらせて次のフェーズに進むようにしましょう!

まとめ

いかがでしたでしょうか!

本記事では、現役エンジニアがおすすめする無料のプログラミング学習サイトを3つご紹介しました。

まとめ
合わせて読みたい!
HikoPro
HikoPro

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)