HikoPro Blog

IT・テクノロジーで生活と仕事をもっと豊かに

【初心者向け】WordPressでブログの作り方全行程まとめ【サーバー・ドメイン・設定など】

約19分
About|HikoPro

About|HikoPro

1998年生まれ|ITライフクリエイター
Webクリエイター|YouTuber|Blogger

学生時代は、タイピングのテストでクラス最下位レベルのパソコン音痴。
もっと自分の市場価値を高めたいと思い、、、
▷バンコク不動産▷インドIT留学▷ベトナムIT企業エンジニアを経て
Web系のフリーランスとして独立。

その後もっと大きい市場でインパクトのあることをしたいと思い、
ITメガベンチャーに就職。

#GoProAwards受賞 #14ヵ国渡航 #Z大学創業者 #ネコ好き

YouTube

I make videos of computer hack information and useful applications that
enrich people's work and life.


PC Hack

Web Create

Life Style

【初心者向け】WordPressでブログの作り方全行程まとめ【サーバー・ドメイン・設定など】
HikoPro
HikoPro

こんにちは!大学生クリエイターでWebライター|エンジニア|YouTuberとして活動していますHikoProです! 最近は「若者のチャレンジを後押しするメディア」Z大学の編集長をしています!

  • WordPressでブログを始めようと思うけど、サーバーとかドメインとかWordPressの設定とかいまいちよく分からないし、難しそう。。。
  • 0からWordPressでブログを公開するまでのマニュアル的な記事を描いて欲しい!

今回の記事では、これからWordPressでブログやサイト運営を始められる方向けに、サーバーやドメインの契約から設定、WordPressのインストール方法までこの記事を読むだけでブログ開設が1時間で終わるように開設していきます!

✔︎この記事を読むとできる事

  • WordPressでのブログの作り方・始め方の全行程が明確になる
  • サーバーやドメインとは何か理解できる
  • お得なサーバーやドメインの情報が手に入る
Hiko
Hiko

画像を用いてわかりやすく解説するので安心してください!

  • メールアドレス
  • クレジットカード

この2点を準備してください!

WordPressでブログの作り方・始め方の全行程マップ

サーバーの契約をする

サーバーはユーザーのリクエストに応えるための箱で、サーバーには記事や画像を保管する機能もあります。

Xserver で取得がオススメ!

ドメインを契約する

ドメインは「hikopro.com」などネット上にたった1つしかないアドレスのことです。

お名前.comで取得がオススメ!

サーバーとドメインを紐つける

契約したサーバーにドメインを紐つける作業をします。

Xserverでは無制限にドメインを登録できます

SSL化(httpからhttpsにする)

httpでは通信が暗号化されていないのでセキュリティが低い。

httpsにすることで通信を暗号化し「盗聴・改ざん」のリスクをなくす。

サーバーにWordPressをインストール

サーバーにブログの本体となるWordPressをインストールします。

WordPressの初期設定
  • ログイン情報
  • テーマのインストール
  • 日本語設定
  • 最低限必要なプラグイン

ブログやサイトを作ると言うことは、ネット上に自分の家を建てることと認識してもらってOKです!

  • サーバー:家を建てるための土地
  • ドメイン:家。すなわち世界に一つしかない住所のこと

ドメインとは?サーバーとは?ブログを始める前に読む記事

サーバーとドメインの知識をしっかり身につけてからブログを始めたい方は、こちらの記事を先に読むと理解がスムーズにできると思います!

Hiko
Hiko

サーバーとドメインの違いが分かったところで、実際に契約をしていきます!

解説していくので実際に手を動かして作業していきましょう!

サーバーの契約をする(Xserver)

まず始めにブログの土台となるサーバーを契約していくのですが、サーバーの契約会社はいくつかありますが、WordPressでブログを運営するならダントツでXserver がオススメです!

✔︎Xserverを使うメリット

  • 一度に大量のアクセスが来てもある程度は耐えれる(100万PV程度)
  • 無料でSSL化ができる
  • 老舗のサーバー会社で安心感が絶大
  • WordPressをボタン一つで簡単にインストールできる!
  • 多くのブロガーが使っているため、的確な情報が多い

まずは、Xserver のトップページにアクセスします。



公式ホームページにアクセスしたら、「お申し込み」→ 「サーバーお申し込みフォーム」をクリックします!

次に新規か既存会員かを聞かれるので、初めてご利用の方は、左のオレンジのボタンをクリックします。

次にお客様の情報を入力する欄に変わります。

サーバーIDはなんでもOKで、普段よく使うログインIDとかにしておけば大丈夫です。

プランは「X10(年間15,000円)」の最も安いプランでとりあえずはOKです。

続けて、

  • メールアドレス
  • 登録区分は個人を選択
  • 名前
  • フリガナ
  • 郵便番号
  • 住所
  • 電話番号
  • インフォメーションメールの配信(キャンペーンのメール)
  • 「利用規約」「個人情報に関する公表事項」に同意する

これらを入力し、「お申し込み内容の確認へ進む」ボタンをクリックしてください!

入力内容を確認したら、次に電話番号認証を行います。

「SMS・電話番号認証へ進む」ボタンをクリックし、お近くにスマートフォンをご用意ください!

SMS(ショートメッセージ)を受信する携帯の電話番号を記入します。

テキストメッセージで取得(SMS)を選択します。

「認証コードを取得する」ボタンをクリックします。

しばらくすると、5桁の番号がSMSで送られてくるので、その番号を入力し「認証して申し込みを完了する」ボタンをクリックすると、Xserverの申し込みは完了です!

Xserverの料金を支払う

Xserverの申し込みが完了すると、入力したメールアドレス宛に24時間以内に

【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[使用期間]

このような件名の メールが送られてきます。

このメールの中に、

▼ユーザーアカウント情報

 会員ID          : 登録したID
 メールアドレス      : あなたのメールアドレス
 インフォパネルパスワード : パスワード
 インフォパネル      : https://www.xserver.ne.jp/login_info.php

このような項目があると思うので、大事にメモして保管しておきましょう!

次にXserverのインフォパネルにログインし、支払いを行います。



インフォパネルにログインしたら、左のサイドメニュー内にある、「料金のお支払い/請求書発行」をクリックします。

サーバーの項目までスクロールし、申し込んだサーバーにチェックを付けます。

更新期間は1年を選択しておきましょう!

Hiko
Hiko

1年にすれば最低でも1年はブログを続ける意識ができますよ!

  • 銀行振込
  • クレジットカード
  • コンビニ払い
  • ペイジー払い

上記にどれかで支払いが可能なので、支払いを完了させればXserverの契約は完了です!

「【Xserver】ご利用料金お支払い確認のお知らせ」という件名でメールが来ると思うので、確認しておきましょう!

Hiko
Hiko

Xserverの契約は以上で完了です!

次にお名前.comでドメインを取得します!

ドメインを取得する(お名前.com)

次に、インターネット上の住所に当たるドメインをお名前.com で取得します。

このブログのドメインは「hikopro.com」にあたります。

お名前.comの公式サイトにアクセスします!



お名前.comにアクセスするとこのような画面になるので、入力欄に自分が取得したドメイン名を入力します。

✔︎ドメイン名は何にすればいい?

ドメイン名は世界に一つしか存在しないものです。

ドメイン名を決めるときは、個人の名前もしくは、ドメインとサイト名を同じにするといいでしょう。

ドメイン名の例

  • 個人ブログの場合:自分の名前をドメイン名にする(shinichi)
  • 特化サイトの場合(旅行):ドメインで旅行サイトと分かるようにする(tripabroad)

検索すると、このような画面に移動すると思います。

ドメインは、好きな名前+(.comや.net)を組み合わせる必要がありますが、どれにすれば良いか迷っている方は、とりあえず.comにしておきましょう!

✔︎.comや.netの違い

.comや.netで使える機能が違ったりということはなく、何が違うかというと、

  • 料金体系が違う
  • サイトの印象が変わる
  • 企業なのか個人なのかが分かる

このような違いがあります。

例えば、.co.jpだと「企業向け」の国産ドメインとなっており、.comは個人法人問わず使用できるドメインです!

特にこのドメインだからと言ってSEOに影響したりはしないのでご安心ください!

→ .jpと.comって何が違うの?ドメインを決める時に注意すること

「料金確認へ進む」ボタンをクリックすると、このような画面に切り替わります。

  1. 登録年数はとりあえず1年でOK
  2. Whois情報公開代行メール転送オプション:チェック無し
  3. ドメインプロテクション:チェック無し
  4. メールアドレス、パスワードを入力し「次へ」

続けて、「会員情報の入力」「お支払いの選択」を入力して、ドメインの取得は完了です!

すると、入力したメールアドレス宛に、

【重要】【お名前.com】ドメイン情報認証のお願い:URLをクリックして認証

[お名前.com]会員情報変更 完了通知:「お名前ID…….:111111」はメモしておく!

この2つのメールが送られて来ると思います。

「【重要】【お名前.com】ドメイン情報認証のお願い」のメールの方は、メールを開き、メール認証するURLが貼られているので、クリックしてブラウザを開けば認証は完了です!

Hiko
Hiko

ドメインの取得はこれで完了です!

次にサーバーとドメインを紐つけていきます!

サーバーとドメインを紐つける

これまで、Xserverでサーバー契約、お名前.comでドメインを取得しましたが、これらは別々に取得しているので、紐つけてあげる必要があります。

イメージとしては、サーバーを土台とし、そこにドメインを乗っけていくイメージです!

✔︎サーバーとドメインを紐付ける為にする事

  • お名前.comでサーバーの設定をする
  • Xserverでドメインの登録をする

一つづつ解説していきます!

お名前.comでサーバーの設定をする

まずは、「[お名前.com]会員情報変更 完了通知」メール内にある「お名前ID…….:111111」をコピーします。

そして、お名前.com Naviログイン にアクセスし、コピーした「お名前ID」を貼り付け、設定したパスワードを入力しログインします!



ログイン後TOP画面にいき、下にスクロールすると、このようなドメイン一覧の項目があるので、クリックします。

するとこのような画面に移動するので、ネームサーバーの欄にある「その他」をクリックします。

するとこのような画面に切り替わるので、下のタブの「その他」を選択します。

その他のネームサーバーを使うにチェックをし、「ネームサーバー」を5まで追加します。

+ボタンで増やせます!

そして、以下のテキストをコピーペーストし、確認ボタンをクリックしてください!

ネームサーバー1:ns1.xserver.jp

ネームサーバー2:ns2.xserver.jp

ネームサーバー3:ns3.xserver.jp

ネームサーバー4:ns4.xserver.jp

ネームサーバー5:ns5.xserver.jp

この情報は、メールの「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」という件名のメールの中に記載されています!

全ての人に共通したテキストなので、コピペでOKです!

「完了しました」と表示されれば、お名前.comでの操作は完了です!

ネームサーバーの反映には最大72時間かかります。

反映が完了すれば、登録したドメインがネット上に公開されます!

Hiko
Hiko

しばらくはお名前.comとはさよならです!お疲れ様でした〜!

Xserverでドメインの登録をする

次にサーバーにドメインを登録してあげれば、ドメインとサーバーの紐つけは終わりです!

Xserverのサーバーパネルにログインします!



サーバーIDサーバーパネルパスワードは登録したメールアドレス宛に

「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ[試用期間]」

という件名のメールが届いていると思うので、その中の【▼サーバーアカウント情報】に記載されています。

サーバーパネルの管理画面の「ドメイン」→「ドメイン設定」をクリックします。

次に「ドメイン設定追加」を選択し、お名前.comで取得したドメイン名を入力します。

「無料独自SSLを利用する」「高速化・アクセス数拡張機能「Xアクセラレータ」を有効にする」両方にチェックをしましょう!

確認画面に進み、「ドメイン設定の追加(確定)」をクリックすれば完了です!

登録したドメインにアクセスしても、ページが表示されない場合がありますが、ドメインがWeb上に浸透するまでに時間がかかります。

24時間以内は、ページが表示されたりされなかったりと、不安定な状態ですが、時間が経つとちゃんと表示されるので、ご安心を!

Hiko
Hiko

これで、サーバーとドメインの紐つけはおしまいです!

一番の難所を乗り越えたので、あとはとっても簡単です!

SSL化(httpからhttpsにする)

次にWebサイトの通信を暗号化し、セキュリティーを高める為にSSL化をします。

簡単にいうと、httpからhttpsにすると覚えておけばOKです!

再度Xserverのサーバーパネルにアクセスします。

管理画面の「ドメイン」→「SSL設定」をクリックします。

次に「独自SSL設定追加」を選択し、SSL化させたいドメインを選択します。

下にある「CSR情報(SSL証明書申請情報)を入力する」はチェックをつけなくてOKです。

確認画面に進み、「追加する」をクリックすればSSL化は完了です!

SSL化には最大1時間かかるので、気長に待ちましょう!

サーバーにWordPressをインストール

次に、サーバー上にWordPressをインストールします。

Xserverの管理画面から、WordPress簡単インストールをクリックします。

WordPressをインストールするドメインを選択し、この画像の通りに入力していきます。

ユーザー名とパスワードは、頻繁に使うのでメモして忘れないようにしましょう!

確認画面に進み、間違いなければインストールをクリックしましょう!

インストールが完了すると、WordPress管理画面へのリンク(サイトのアドレス+/wp-admin)とログインするための「ユーザーID」と「パスワード」が表示されるので、メモしておきましょう!

WordPressの管理画面にログインし基本設定する

まずは、WordPressの管理画面にログインします。

WordPressへの管理画面のURLは「自分のサイト名(https://sample.com)+/wp-admin」です!

このような画面になるので、Xserverで設定した、WordPressの「ユーザーID」と「パスワード」を入力してログインします。

「設定」→「一般」と進みます。

  • WordPress アドレス (URL)
  • サイトアドレス (URL)

この2つのアドレスにsを追加し、httpsとなるように入力してください!

次に、サイトの言語も日本語に設定し、「変更を保存」ボタンをお忘れなく!

Hiko
Hiko

これで、WordPressでブログを始める準備が整いました!

テーマをインストールしたり、プラグインを導入したりしていいサイト作りを目指して頑張ってください!

お疲れ様でした!

WordPressでブログ運営を始める最適な方法

WordPressでブログ運営をして、お金を稼ぎたいのであれば、SEOの知識は必須になってきます!

同時にGoogleアドセンスやアフィリエイトの知識も必要で、僕なんかWordPressでブログを始めた時なんの知識もなかったので、後で痛い目にあいました。

(痛い目とは何かと言うと、Googleアドセンスの審査に20回以上受からず、5ヶ月以上苦しみました。笑)

やみくもに記事を書いても全く稼げないのが現実なので、始めにある程度SEOや記事の書き方WordPressの操作を勉強した方が、収益が伸びやすいです!

まずは、WordPressの本で人気NO1の「いちばんやさしいWordPressの教本 」で基礎的なWordPressの使い方を学習しましょう。

テーマのインストールの仕方、エディタの使い方、メニューやナビゲーションの設置方法、プラグインの導入まで、これ1冊読めばWordPress脱初心者になれる初心者は必ず読んでいきたい1冊です!

WordPressの扱い方をマスターしたら、記事を検索上位にさせるためのスキルであるSEOについて学びましょう!

ブログでお金を稼ぎたいなら、SEOの知識なしでは無理です。

またしても大人気シリーズの、いちばんやさしい新しいSEOの教本 を読んでSEOに強いブログ運営をしていきましょう!

Hiko
Hiko

僕もブログを始めた当初からSEOについて学んでおけば、今頃たくさんお金が稼げていたのに、と後悔しています。

これからブログを始められる方に負けないように、引き続き頑張ります!

WordPressでブログの作り方・始め方 全行程まとめ

ネコ君
ネコ君

ついに、僕のも自分のブログができた!

これからSEOの勉強もしながら、まずは月間1万PVを目指すぞー!

長い作業お疲れ様でした!

これがゴールではく、まだスタートラインにも立てていません!

ブログ運営に最も大事なことは、「継続し改善し実行する」ということです!

ブログで30記事も書けばWebライターとして月に10万円稼ぐことも可能なので、興味ある方はぜひこちらの記事をご覧ください!

【Webライティング】実績0の僕でもフリーランスで月10万稼げた学習全行程まとめ

最後までご覧いただきありがとうございました!

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)