HikoPro Blog

IT・テクノロジーで生活と仕事をもっと豊かに

【実話】僕はプログラミング歴3ヶ月、それでもIT企業で働けます。

約7分
About|HikoPro

About|HikoPro

1998年生まれ|ITライフクリエイター
Webクリエイター|YouTuber|Blogger

学生時代は、タイピングのテストでクラス最下位レベルのパソコン音痴。
もっと自分の市場価値を高めたいと思い、、、
▷バンコク不動産▷インドIT留学▷ベトナムIT企業エンジニアを経て
Web系のフリーランスとして独立。

その後もっと大きい市場でインパクトのあることをしたいと思い、
ITメガベンチャーに就職。

#GoProAwards受賞 #14ヵ国渡航 #Z大学創業者 #ネコ好き

YouTube

I make videos of computer hack information and useful applications that
enrich people's work and life.


PC Hack

Web Create

Life Style

【実話】僕はプログラミング歴3ヶ月、それでもIT企業で働けます。
HikoPro
HikoPro

こんにちは!大学生クリエイターでWebライター|エンジニア|YouTuberとして活動していますHikoProです! 最近は「若者のチャレンジを後押しするメディア」Z大学の編集長をしています!

僕は現在ベトナムのホーチミンのIT企業でエンジニア兼ディレクターのインターンシップをしています。

ベトナムに来る前はインドのバンガロールでIT留学をして初めてプログラミングに触れました。

その期間はなんとたったの3ヶ月。

そう、僕はプログラミング歴たったの3ヶ月のど素人ですが、ベトナムのIT企業でエンジニアとしてゴリゴリ毎日コーディングしています。

ネコ君
ネコ君

3ヶ月の経験でどんなことができるの?

今回の記事では、プログラミング歴たったの3ヶ月の僕がベトナムのIT企業でどの様な業務を行なっているのか、IT企業に就職インターンするにはどれくらいのスキルがあればいいかお話しします。

こんな方にオススメ
  • プログラミング初心者でIT企業にインターン・就職を目指している方
  • そこそこプログラミング歴はあるが中々職が手につかない方
  • プログラミング初心者でどのレベルのスキルが社会に必要か知りたい方
Hiko
Hiko

プログラミング初心者の方向けにIT企業で働くにはどのレベル必要かの目安になればと思います!

プログラミング歴3ヶ月の僕のスキル

まず始めにプログラミング歴3ヶ月の僕の持っているスキルに関してお話しします。

インドのIT留学で学んだ事を全て書いたのでこちらの記事をご覧ください!

僕が持っているプログラミングスキルをあげるとこんな感じです。

  • HTML.CSS,jQueryでHP、LPの制作
  • WordPressのカスタマイズ、自作テーマ作成
  • PHPの知識
  • Laravelを使ってwebサービスの開発

ざっくりあげるとこんな感じです。

できない事が多いですが、調べればほとんどの事は出来るかなというレベル感です。

また、プログラミングとは関係ないですがブログサイトを2つ運営、過去にバンコク不動産でインターン経験もあるので他にも様々なスキルがあります。

  • SEOスキル
  • webマーケティング能力
  • ライティングスキル
  • 相手に伝わりやすい資料作成
  • メール・電話などの基本的なビジネススキル
  • その他パソコンスキル

この程度のスキルしかありませんが、IT企業で働くことができました。

ITと聞くとなんだかレベルが高そうに聞こえますが、IT企業にも様々な職種があり、自社サービスの開発を行なっていたり、webサイトの作成やリニューアルを受託で受けている会社や、金融のシステムを作っている会社など多岐に渡ります。

僕はwebサイトの制作や簡単なwebサービスに携われる企業を探していたので、上記の様なスキルを得るために勉強していました。

Hiko
Hiko

自分が行きたいIT業界に必要なスキルを見越して学習をするのがいいですね!

なぜベトナムのIT企業にインターンできたか?

たったの3ヶ月の経歴で、これほどのスキルしかない僕がなぜIT企業でインターンシップができるのか。。。

インターンシップを探す流れから面接までお話しします。

僕は大学を復学してからフリーランスとして働くという小さな目標と、将来は海外で独立したい夢があるので、フリーランスに必要な「仕事の受注〜お客さんとのコミュニケーション〜実務に必要な知識〜納期、金額」などこの様なスキルを身につける必要がありました。

また将来は海外で独立したい夢があるので、海外でインターンする事はマストです。

そこで海外インターンシップに参加する方針が決まりました!

Hiko
Hiko

次にどんなITの職種につくか考えました!

僕は先ほどお話ししたスキルが必要だったので、エンジニアとして毎日ゴリゴリコーディングするだけでなく、お客様とのコミュニケーションやその案件の全体を把握するスキルが必要でした。

そこで考えたのが、webサイトやwebサービス関連の案件を受けている受託会社がいいのではないかと思いネットで探しまくりました。

海外インターンは最近になって参加しやすくなったので、まだまだ受け入れ先が少ないです。

ましてやIT企業のインターンなんてもっと少ないです。

「海外インターン IT企業」「web制作 インターン 海外」などのキーワードでググりまくりましたが見つからず、、、

ツイッターでIT企業のインターン経験がある方にDMを送りまくって、紹介していただいたりありとあらゆる手を尽くしましたが、自分に合った企業が見つからず途方にくれていました。

Hiko
Hiko

僕は東南アジアが好き→ベトナムには行ったことがない→ベトナムってオフショア開発が盛ん→「ベトナム web制作 インターン」で調べよう!

この様に考え探していたところ、エンジニアの職種ではありませんが、webディレクターのインターンの求人がありました!

僕はインターンの要項は無視して、その会社がどの様なことを行なっているか入念に確認しました。

インターン先が行なっている事業
  • 日本のクライアントのweb制作案件
  • 自社サービスの開発、運用
  • サイトのリニューアル
  • ベトナムでの新規事業展開

主にこの様な事業をメインに行なっている会社です。

僕が求めていたものと完全にマッチしていたので、Skypeで面談をして自分がやりたい業務を使えなんとか入社することが決まりました。

自分に合ったインターン先を探すコツ
  1. 自分が学びたいスキルを書き出す
  2. どんな企業でそのスキルが得れるか考える
  3. インターン企業を探して1と2をすり合わせる
  4. マッチしていたらそこがベスト

プログラミング初心者がIT企業で任される仕事とは?

実際にベトナムのIT企業で業務を2週間経験したので、僕が行なった事などをご紹介します。

仕事内容
  • webサイトのリニューアル
  • ベトナム人エンジニアのディレクション
  • ロゴデザインの考察、依頼、修正指示
  • Photoshopを使って画像の制作、切り出し
  • ベトナム人が作ったサイトのチェック
  • 自社サービスの運用、改善

まだ2週間と短い期間ですが主にこの様なことをしています。

僕が学びたかったweb制作に関する全般の事と、コーディングもできて技術的な部分に携われてとても満足しています。

まだまだ実践経験が薄いので、爪が甘かったり納期やお客さんがどの様に感じるかを考えながらコーディンするのは難しいです。

最近は結構有名な方のサイトのリニューアルに携わり1週間で20ページ以上リニューアルコーディングをしました!

自分がコーディングしたサイトが何十何百万の人に見られる実感がわきません。

ぶっちゃけプログラミング歴3ヶ月の僕のスキルでは、うまくいかない事が多かったり、当然ですがベトナム人エンジニアと比べるとソースの綺麗さや完成するスピードはまだまだ劣ります。

しかしプログラミング初心者でも考えて行動すればIT企業で実務をこなせるという事をこの記事では伝えたかったのです。

まとめ

いかがでしたでしょうか!

プログラミング初心者の方は3ヶ月を目安にある程度スキルがついたら、IT企業に就職するかインターンをしてみるのがいいかと思います。

僕のレベルで仕事ができているので、皆さんならもっとできると思います。

企業ではプログラミングスクールや独学では身につかないスキルが沢山学べるので、何をすればいいか迷っている方はとりあえず自分に合った企業に入ってみるのもありです!

この記事、僕の経験を参考にぜひ次のステージにトライしてみて下さい!

最後までご覧いただきありがとうございました!

HikoPro
HikoPro

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)