HikoPro Blog

IT・テクノロジーで生活と仕事をもっと豊かに

【経験談】普通の大学生がブログ始めたら人生が変わった【おすすめする理由】

約16分
About|HikoPro

About|HikoPro

1998年生まれ|ITライフクリエイター
Webクリエイター|YouTuber|Blogger

学生時代は、タイピングのテストでクラス最下位レベルのパソコン音痴。
もっと自分の市場価値を高めたいと思い、、、
▷バンコク不動産▷インドIT留学▷ベトナムIT企業エンジニアを経て
Web系のフリーランスとして独立。

その後もっと大きい市場でインパクトのあることをしたいと思い、
ITメガベンチャーに就職。

#GoProAwards受賞 #14ヵ国渡航 #Z大学創業者 #ネコ好き

YouTube

I make videos of computer hack information and useful applications that
enrich people's work and life.


PC Hack

Web Create

Life Style

【経験談】普通の大学生がブログ始めたら人生が変わった【おすすめする理由】
HikoPro
HikoPro

こんにちは!大学生クリエイターでWebライター|エンジニア|YouTuberとして活動していますHikoProです! 最近は「若者のチャレンジを後押しするメディア」Z大学の編集長をしています!

今回のお悩み

大学生でもブログを始めたら何かメリットとかあるのかなぁ〜。実際に大学生の人でブログを始めて稼げた事例、おすすめする理由を教えて欲しい!

大学生の人で何か自分ビジネスを始めたり、副業をしようと思う人も多いと思います。

大学生がブログ運営を始めるとお金を稼げるだけでなく、さまざまメリットを得ることができるのでぜひ始めて欲しいです。

HikoPro
HikoPro

僕は現役の大学生ブロガーですが、ブログ収入だけで生活できますし、ブログを始めたことで人生が大きく変化しました!

「将来就職するのが嫌だなぁ〜」「ブログ以外でお金を稼げるようになりたい!」

このように思う大学生の人がほとんどでしょう。

そこで本記事では、現役大学生ブロガーの僕が人生が大きく変わった体験談を交えながら、大学生がブログを始めるべき理由について解説します!

本記事を読むと得れるメリット
  • 大学生が本気でブログをするとどうなるのか知れる
  • 大学生がブログ運営するべき理由が知れる
  • ブログ運営の具体的な方法が知れる

普通の大学生がブログ始めたら人生が変わった

YouTude聞き流していただくだけでもOKです!

僕はブログ運営を始める前は、バイトで月9万円程度のお金を稼ぎ、サークルに行ってお酒を飲み、二日酔いで何もできなくなるなど、ごく普通の大学生として生活をしていました。

しかし、ブログを1年間書き続けた結果、このような生活は一切しなくなり、まるで別人のように人生が大きく変わりました。

HikoPro
HikoPro

もしブログを始めていなければ、このまま普通に就職して満員電車に詰められて、退屈な人生を歩んでいたと思います。

僕がブログを書き続けて人生が変わったことは以下のとおりです。

  • バイトしなくても安定した収入が得れた
  • 就職活動にとても活かせれた
  • ブログで信頼を構築できた
  • ITリテラシーが身についた
  • Web関連の仕事を受注できるようになった

これらのことを実体験を踏まえながら詳しく解説します!

バイトしなくても安定した収入が得れた

まず始めに、ブログ運営を1年継続したことで、バイトしなくても安定した収入が稼げるようになりました。

僕は以前大手外資系アパレル店員としてアルバイトしていましたが、時給は910円。めちゃくちゃ頑張っても月10万円前後しか稼げませんでした。

HikoPro
HikoPro

しかし、ブログ運営をし続けた結果、ブログの広告収入で当時の月収以上は稼げるようになりました!

またブログ運営で結果を出すと、Webライティングの仕事もできるようになったので、それを合計すると、新卒の給料程度は自分の力で稼げるようになりました。

収入の変化
  • ブログ始める前:きついバイトをして月10万円前後(時給910円)
  • ブログ始めた後:少ない労力で月30万円前後(時給3,000円〜)

「バイトじゃなかなか稼げないなぁ〜」「将来的に資産となるものが欲しいなぁ〜」

このように考える大学生はぜひブログを始めて欲しいです!

ブログは時給労働ではなくて、記事1つ書くことで資産として構築されるので、将来的に記事1から月10万円を生み出してくれることもあります。

資産を作るとなると不動産や株などがあり、初期費用が高くなりますが、ブログは0から始めれるので、お金がない大学生でも気軽に始めれます!

合わせて読みたい!

【収益報告】大学生エンジニアが2ヶ月で月収30万円を突破!

ブログで信頼を構築できた

ブログを更新し続けたことで、いろんな人からインターネット上で信頼を構築できました。

今ではこのブログのPV数も月間5万PVとなり、Twitter、Instagramのフォロワーも2000人前後とプチインフルエンサーとしても活動しています。

HikoPro
HikoPro

このようにインターネット上で信頼を構築できたので、ネットで気になった人にアポを取って実際に会うこともできるようになりました!

普通、TwitterやInstagramなどで面識のない人と会うことはまずないですが、ブログを運営して信頼を構築したことにより、同業種(ブロガー、エンジニア)の人と新たな出会いがありました。

そのほかにも、ブログの信頼が役に立った時は以下のような場面です。

  • 就職活動
  • 海外インターンシップの面接
  • エントリーシートにURLを記載できる
  • オンラインで営業する時
  • オンライン上で知り合って実際に会う時

例えば、あなたが推しているYouTuberがいたとして、その人に対して絶大なる信頼を置いていますよね?それと同じような現象をブログで構築することができます。

信頼の変化
  • ブログ始める前:オンラインで何しても影響0
  • ブログ始めた後:何もしなくても信頼があり、人に影響を与えれる

最近だと、Facebookを持つのは当たり前ですし、ビジネスマンだったらLinkedinを使うのは当たり前ですし、インターネット上での信頼構築は不可欠です。

信頼は、将来的な仕事や就職活動、人間関係にも大きく影響するのでブログを始めて今のうちに構築しておきましょう!

就職活動にとても活かせれた

ブログを継続したことで就職活動にとても活かすことができました!

HikoPro
HikoPro

今この記事を書いている時は大学3回生で、第一志望のサイバーエージェントに内定をいただくことができました!

ブログを始める前は、「適当に安定してホワイト企業に内定できればいいか」と考えており、何もスキルもなく大学も賢くないので、満足のいく就職活動をすることができなかったでしょう。

ブログを継続したことで、先ほどご紹介したように「信頼の構築」や「面接で話すネタ」ができたので就職活動に活かすことができました。

特にサイバーエージェントはメディア運営の事業をしているので、ブログ運営のエピソードや、試行錯誤してWeb媒体を成長させた経験がマッチしたのだと思います!

就職活動の変化
  • ブログ始める前:満足のいく企業に就職できなかった(おそらく)
  • ブログ始めた後:第一志望の大手IT企業に内定を貰えた

「就職活動がとても不安」「面接で話すネタが、バイトかサークルしかない。。」

このように就職活動で悩んでいる大学生の方は、ブログを始めて継続して結果を出せば、就職活動を無双することができるので、ぜひ始めてみてください!

ITリテラシーが身についた

パソコンもろくに触れない、タイピングもできない底辺大学生でしたが、ブログ運営を始めたことでITリテラシーが高まりました!

僕は以前まで、タイピングのテストもクラス最下位で、ザパソコン音痴の大学生でした。

HikoPro
HikoPro

今となっては、タイピングも超高速になり、プログラミングでWeb開発ができるまでITリテラシーを高めることができました!

今は、Web開発の仕事や、WebマーケティングなどのIT関連の仕事をフリーランスでしていますが、ブログを始めていなければ絶対にできていないです。

プログラミングを始めたきっかけも、ブログ運営をしている途中で少しプログラミングに触れる機会があったので、そこで興味を持って本格的に始めました。

ITリテラシーの変化
  • ブログ始める前:タイピングもできないパソコン音痴
  • ブログ始めた後:IT関連の仕事をフリーランスでできるように

この先の時代、英語スキル以上にITリテラシーが重視される時代で、どこの企業でもITを活用した事業を行なっている場合が多いです。

社会人になるとパソコンスキルも非常に重要なので、ブログを始めてパソコンに慣れて、ITリテラシーを身に付けましょう!

思考が大きく変わった

ブログ運営を継続して成功したことにより、思考が180度大きく変化しました。

以前の僕は、適当にお金を稼いで、普通に結婚して人生を過ごせればいいと思っていましたが、ブログで結果を出せたことで「俺っやればできるんじゃん!」と自信を持つことができました。

HikoPro
HikoPro

ブログがきっかけで、プログラミングも始めましたし、海外にも積極的に行けるようになり、価値観が変わっていきました!

今の将来のビジョンとしては「グローバルでIT事業を作ること」です。

ブログは小さな成功体験の積み重ねなので、どんどん自己成長していきますし、自身も付いてきます!

思考の変化
  • ブログを始める前:ビジョンもなく適当に生活できればOK
  • ブログを始めた後:自信がつき大きなビジョンができた

「将来やりたいことが見つからない」「自分に自信がない」

こんな大学生の人は、ぜひブログを始めて小さな成功体験を積み上げて、徐々に自信をつけていきましょう!

Web関連の仕事を受注できるようになった

ブログを継続したことにより、Web関連のスキルが身について、仕事を受注して自分で稼ぐスキルが身につきました!

以前は、「フリーランスで仕事するとかどういうことだよ!すごすぎ!」と思っていましたが、ブログ運営を通じて、ライティング、Webマーケティングなどのスキルが身についてので、仕事できるレベルに成長しました!

HikoPro
HikoPro

自分で稼げるようになると、人生の難易度が一気に下がるので、やりたいことをとことんやれるようになります!

ブログ運営を通じて得れるスキルとできるようになる仕事は以下のようなものです。

  • Webライティング→Webライターの仕事
  • SEO→SEOコンサルの仕事
  • メディア運営スキル→Webマーケティングの仕事
  • WordPress/HTML/CSS→Web制作

これらのスキルを習得すれば、ぶっちゃけフリーランスとして十分稼げるようになります。

仕事の変化
  • ブログ始める前:何も仕事を受注できない
  • ブログ始めた後:Web関連全般の仕事ができる

「企業に就職したくない!」「海外でノマドワーカーとして生活したい!」

このように思う大学生の人は、ブログを始めると、自分で稼げるスキルが身につくので、人生の難易度が一気に下がりますよ!

HikoPro
HikoPro

以上で僕がブログを継続して得られたメリットです!ブログをやらない大学生は超勿体無いです!これだけで人生が大きく変化しますよ!

大学生がブログをすると希少なスキルが身につく

大学生がブログを始めると、さまざまな希少なスキルが身につきます!

ブログから得られるスキルは以下の通りです。

ブログで身につくスキル
  • Webマーケティング
  • ライティングスキル
  • Webデザイン・プログラミング
  • 分析・仮説・検証スキル

これらのスキルは、大学でも教えてくれませんし、実践でしか身につかないスキルです!

また、これらのスキルは非常に需要が高く、IT企業に就職してこのようなスキルを持っていると、かなり優遇されると思います!

収益が出なくても全然OK

大学生がブログ運営をして成功する確率は低いですが、それでも全く問題ありません。

ブログで結果が出ないなんて当たり前なので、そこは心配しないでください。

HikoPro
HikoPro

実は僕は2つのブログサイトを持っており、一つ目のブログは結果が出ずに挫折してしまいました。結果的にこのブログが成功しています!

仮にブログから収益が生まれなかったとしても、それまでの過程や、そこで学んだスキルは決して無駄になりません。

あなたがブログを始めたとして、月に1万円でも稼げたら大いに自分を褒めてください!それだけでも上位1%に入る人材だと思います。

  • 大学生でブログを始める人1%
  • 大学生でブログを継続できる人0.1%
  • 大学生でブログからお金を稼ぐ人0.01%
  • 大学生でブログだけで生活できる人0.001%

おそらくこれぐらいの割合だと思います。

大学生がブログを始めるだけでもすごいことなので、自信を持って踏み出してOKです!

始めは周りにバカにされると思いますが、「自分は価値のあることをしている」と思って無視して継続しまくりましょう!

結論:大学生はいますぐブログを始めよう

大学生がブログを始めると得れるメリットを実体験を交えて解説しましたが、結論大学生はいますぐブログを始めるべきです。

ここまでこの記事を読んで頂いてブログを始めないなんて、勿体なさすぎです。

HikoPro
HikoPro

この記事を読んで頂いた人は少しでも「ブログっていいな!」と思っていただけたと思います!その気持ちをそのまま行動に移しましょう!

以下の具体的にどのようにブログを始めるのか解説するのでぜひご覧ください。

おすすめはWordPressでブログを運営する

ブログを始めるには、「アメブロ」「はてなブログ」などのブログサービスを使うか、WordPressと呼ばれるWebサイト作成ツールを使う方法があります。

これからブログを始めようと思う大学生は、絶対WordPressでブログを開設しましょう!

理由は以下のとおりです!

WordPressでブログを開設する理由
  • 収益が出やすい
  • 仕事に繋がりやすい
  • 多くの企業がWordPressでサイト運営をしている
  • Web制作スキルが身につく
  • サーバーやドメインなどの知識が身につく

全世界の約30%以上のWebサイトがWordPressで作られており、WordPressでブログ運営をすることで、上記で紹介したスキルを身につけることができます。

いますぐブログを始めたい人は、こちらの記事で詳しい手順を解説しているので、実際に手を動かしながら初めていきましょう!

WordPressでのブログ開設方法はこちら!

【初心者向け】WordPressでブログの作り方全行程まとめ【サーバー・ドメイン・設定など】

まず目標は100記事・月5万円

ブログの開設が終わったら、実際にブログのテーマを決めて記事を書いていきます。

まず始めの目標は「100記事・月5万円」を目処に継続しましょう!

HikoPro
HikoPro

始めは何もかもが初めてで、分からないことだらけだと思うので、書籍を買って必要な知識を身に付けましょう!

WordPressの扱い方が学べる
ブログを伸ばすために必要な知識

これらの本を読みつつ、学んだことをアウトプットして100記事を目安にどんどん書いていきましょう!

僕はこのブログで約200記事書いて、月10万円前後の収益が出ているので、100記事書けば5万円程度の収益は発生すると思います!

収入・PVが上がらなくてもOK【他に活かすことができる】

ブログ運営は収入、PVが上がらないことなんてよくあります。

むしろ、ブログを運営して収入が出ないPVが上がらないことの方が多いです。

HikoPro
HikoPro

でも安心してください!1年も継続すれば、必ず目に見える成果や、スキルが身につきます!

先ほどもご紹介したように収益が出てなくても、ブログを継続することであなたには自分で稼ぐスキルが身につきます。

大学生であれば、ブログで稼げなくてもそのエピソード、経験が必ず将来に活かされるので、自信を持って初めていただければと思います。

まとめ:大学生はブログで人生を変えよう

本記事では僕の実体験を元に、大学生がブログを始めたら人生が変わる理由を詳しく解説しました!

実際にブロガーの知り合いの人も「大学生の間にブログを初めておけばよかった」などの声も多くあるので、時間に余裕のある大学生の間にブログを始めましょう!

まとめ
  • 大学生がブログを本気で継続すれば人生が大きく変わる
  • パソコン音痴、タイピングができない大学生こそやるべき
  • ブログ運営は就職活動・将来に大きな影響を与える
合わせて読みたい!
HikoPro
HikoPro

Leave A Reply

*
*
* (公開されません)

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)